具体的な業務内容
【職務内容】
下水道施設、民間工場排水処理施設向けの消臭剤、微生物製剤、その他薬品の技術営業
▼具体的には
0.営業活動(代理店あり)
1.各施設の問題点を把握
2.どの様な薬品が適切か部内で検討
4.お客様への報告
5.現場試験の調整と実施
6.お客様への報告
7.購入先のアフターフォロー
<ドリコについて>
■水環境エンジニアリング企業
1950年の創業以来「自然から得た水は、浄化してまた自然に還す」ことをミッションとし、全国各地の上下水道施設・都市大規模施設の厨房排水などを再利用するためのシステム開発などを手掛けています。供給から浄化、還元まで水の全プロセスを担当する「水の専門メーカー」です。
■地下資源開発のパイオニア企業
温泉掘削でも国内有数の実績をもち、掘削から設備施工・管理までトータルで手掛けています。また地熱開発のパイオニア企業として、あらためて注目されているクリーンエネルギーの開発にも積極的に取り組み、これまでの経験と最新の技術を駆使し、自然と共存できる循環型社会の構築を目指しています!
■海外事業も展開中
アフリカ開発途上諸国での水資源開発(ODA)やアジア各国の工場(日本企業)排水処理などもおこない、多くの実績を残しています。
温泉開発や地熱開発などの水熱資源開発事業と、上下水道設備や産業廃水処理設備などの水処理事業を2本柱として67年の歴史を持つ当社。
昨年、旭化成クリーン化学(株)から環境薬剤事業を移管しました。
これを第3の柱として成長させるため、素地のある人材をお迎えしたいと思っております。
水熱資源の開発・供給から浄化・還元に至る全プロセスをプロデュースする水環境エンジニアリング企業である当社へのニーズはますます高まっています。
将来性の高い事業でこれまでの経験や知識を活かし、技術営業として活躍できることに大きなやりがいを感じていただけると思います。
専門性が求められる業界で、しっかりとキャリアアップをし、会社とともに成長できる環境で働けることは、当社ならではの魅力と言えるでしょう。
また、当社は自然環境の保全や社会への貢献度も高く、そのあたりも大きなやりがいになると思います。自然に優しい循環型の社会を構築することに自分も貢献していることが感じられ、この仕事を誇らしく思えるでしょう。