• 杏林製薬株式会社

    【東京】導入候補品の探索、評価およびビジネス交渉◇東証プライム上場/年休126日/福利厚生◎◇【dodaエージェントサービス 求人】

    【東京】導入候補品の探索、評価およびビジネス交渉◇東証プライム上場/年休126日/福利厚生◎◇【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    年間休日120日以上
    週休2日制
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    • 情報更新日:2024/05/09
    • 掲載終了予定日:2024/07/31

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【東京】導入候補品の探索、評価およびビジネス交渉◇東証プライム上場/年休126日/福利厚生◎◇

    【プライム上場・創立100年の老舗医薬品メーカー/自己資本比率72%の抜群の安定基盤/3年連続売上増/花粉の鼻炎薬など主力商品多数】

    ■業務内容:
    導入候補品の探索、評価およびビジネス交渉をお任せいたします。
    ・導入候補品の探索、評価およびビジネス交渉(医薬品)
    ・導出プログラムの紹介およびビジネス交渉
    ・社内会議体への提案資料の作成
    ・経験の浅い社員への業務サポートおよび指導(管理職候補)

    ■当社の魅力:
    当社は、プライム上場の創立100年の老舗医薬品メーカーです。
    自己資本比率72%と、安定した経営基盤を持っています。
    呼吸器科、耳鼻科、泌尿器科の3つの領域に絞って研究開発や人員配置、コストを集中させることで、特定領域に強みをもつ医薬品メーカーとして競合優位性を担保しています。
    花粉によるアレルギーに効能がある鼻炎薬など主力製品を多数展開しており、今後も医療業界に寄与していきます。

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      情報更新日:2024/05/09 掲載終了予定日:2024/07/31
      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・事業開発/ライセンス業務経験(5年以上)
      ・医薬品の研究/開発/レギュレーションに関する基礎知識
      ・ビジネス英語(契約まで携わった導入案件がある)
      ・研究者(特に薬理)としての業務経験がある
      ・臨床開発の業務経験がある
      ・薬事/薬制業務の経験がある
      ・業界にネットワークを持っている

      ■歓迎条件:
      ・Ph.D
      ・ビジネス英語(TOEIC(R)テスト(R)730点以上)

      <語学力>
      必要条件:英語初級

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細1>
      本社
      住所:東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      <勤務地詳細2>
      2024年5月以降本社
      住所:東京都千代田区大手町一丁目 3 番 7 号 日本経済新聞社東京本社ビル
      勤務地最寄駅:大手町駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      交通

      <勤務地補足>
      ※2024年5月7日以降は大手町となります。

      <転勤>


      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(在宅)

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <勤務時間>
      8:30〜17:10 (所定労働時間:7時間50分)
      休憩時間:50分
      時間外労働有無:有

      給与

      <予定年収>
      500万円〜700万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):300,000円〜400,000円

      <月給>
      300,000円〜400,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※上記年収は予定年収であり経験に応じて前後する可能性がございます。

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数126日

      夏期、GW、年末年始、その他会社が認めた日

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:支給限度額 : 月額5万円
      家族手当:扶養配偶者1.4円/月、子一人1.6万円/月
      住宅手当:持家・世帯主3万円/月
      寮社宅:別途規定有/自己負担1.5万円〜3.5万円
      社会保険:社会保険完備
      退職金制度:補足事項なし

      <定年>
      60歳

      <教育制度・資格補助補足>
      基本的にはOJTですが、等級に応じた研修あり。資格取得支援制度、社外セミナー補助制度あり。

      <その他補足>
      共済会制度、財形貯蓄制度、社員持株会、育児短時間勤務、介護短時間勤務あり、出産育児支援金20万円、入学支援金(小学校入学15万円、中学20万円等大学入学まで支援金有)、保育施設利用料補助(2万円/月など)、遠距離介護支援金(交通費支給)
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      杏林製薬株式会社
      設立 1940年12月
      事業内容
      2023年4月にグループ体制を刷新し、その成果を新薬研究開発や社員の「やりがい」「安心感」につなげています。
      ■■健康はキョーリンの願いです■■
      1923年の創業以来、杏林製薬は「生命を慈しむ心を貫き、人々の健康に貢献する社会的使命を遂行します」という企業理念を実現するために、社員一人ひとりが強い想いで努力を重ね、医療の最前線で求められる新薬の開発・製造・普及を通じて、治療を待ち望む患者さんとそのご家族の笑顔に貢献してきました。これからも創業の精神を受け継ぎながら、患者さんや医療に携わる方々から信頼され、社会に存在意義を認められる医薬品メーカーを目指します。
      従業員数 1,457名
      本社所在地 〒1018311
      東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ
      URL https://www.kyorin-pharm.co.jp/
    • 応募方法