• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • 株式会社スタメンの求人情報(【ハイブリッド勤務(週4在宅)可】プロダクトデザイナー※自社サービス「TUNAG」/残業15h程度【dodaエージェントサービス 求人】)

    株式会社スタメン

    【ハイブリッド勤務(週4在宅)可】プロダクトデザイナー※自社サービス「TUNAG」/残業15h程度【dodaエージェントサービス 求人】

    【ハイブリッド勤務(週4在宅)可】プロダクトデザイナー※自社サービス「TUNAG」/残業15h程度【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    学歴不問
    第二新卒歓迎
    転勤なし
    フレックス勤務
    平均年齢20代
    年間休日120日以上
    週休2日制
    産休・育休取得実績あり
    • 情報更新日:2024/05/23
    • 掲載終了予定日:2024/08/21

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【ハイブリッド勤務(週4在宅)可】プロダクトデザイナー※自社サービス「TUNAG」/残業15h程度

    ~自社エンゲージメントプラットフォーム(国内唯一の社内SNS)「TUNAG(ツナグ)」を提供/東証グロース上場/リピート率99%以上・700社導入実績/週4日リモート可/残業15h程度/幅広いユーザーに新たな体験・価値を創造するプロダクトデザイナーを募集~

    TUNAGは「人と組織をキードライバーとする企業のスタンダードになる」ことをビジョンに掲げ、業種、規模、構造などに関わらず多様な組織での導入が進んでいます。幅広いユーザーがオフラインと同じ、またはそれ以上のコミュニケーションが取れる、もっと組織や人について知ることできる価値や体験を実現するためにプロダクトデザインの力が欠かせません。

    ■職務詳細
    ・デザインシステムの整備・運用
    ・新機能開発のUIデザイン
    ・ユーザビリティテストの主導
    ・成果物のデザインレビュー
    ・プロダクト思考をもとにした課題発見と改善アイデアの創出
    ・高いユーザー解像度をもとにした妥当性のある体験設計
    ・プロトタイプを用いた意思決定サポート
    ・開発効率、クオリティ向上を目的としたエンジニアへのデザイン啓蒙 など

    <使用ツール>
    ・Figma
    ・GitHub

    ■成長支援の取り組み
    『無限書籍購入補助』
    技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。
    『カンファレンス参加費用補助』
    業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスは、業務扱いで参加可能です。

    ■働き方
    ハイブリッドワークが基本線(週一出社、その他リモート)となっており、自主的に出社することも可能です。また、開発のスケジュール・納期管理が徹底されていることから残業平均15時間程度です。

    ■当社の特徴
    「TUNAG」は、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。会社の「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織作りを実現し、企業の競争力強化を支援しています。リリース以降、順調に成長を続けており、様々な業界・規模感のの700社以上の企業様に導入頂いています。

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      情報更新日:2024/05/23 掲載終了予定日:2024/08/21
      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:下記のいずれかのご経験
      ・Webアプリケーションデザインのご経験( 目安3年以上)
      ・iOS/Androidアプリケーションデザインのご経験 (目安3年以上)

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      ※最新※ 東京支社
      住所:東京都千代田区神田錦町2-2-1 WeWork KANDA SQUARE 11F
      勤務地最寄駅:JR線
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      交通

      <転勤>

      補足事項なし

      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(週4日リモート・在宅)

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制
      コアタイム:11:00〜17:00
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      9:30〜18:30

      <その他就業時間補足>
      残業は月:15時間程度ですハイブリットワーク:オフィス出社頻度はチームの状況により変化します

      給与

      <予定年収>
      456万円〜1,200万円

      <賃金形態>
      年俸制

      <賃金内訳>
      年額(基本給):3,953,520円〜10,406,400円
      固定残業手当/月:54,500円〜132,800円(固定残業時間20時間0分/月)
      超過した時間外労働の残業手当は追加支給

      <月額>
      383,960円〜1,000,000円(12分割)(一律手当を含む)

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※上記給与は固定残業代20時間分を含む金額です。
      ※給与詳細は能力等を踏まえて決定します。
      ■昇給:年3回(1月・5月・9月※昇給実績:最大7〜8万円、平均1回あたり1〜2万円)

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数120日

      GW(暦通り)、夏季休暇(3日)、年末年始休暇(6日)、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、アニバーサリー休暇(記念日休暇)

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:上限月:5万円
      住宅手当:補足事項なし
      社会保険:各種社会保険完備
      厚生年金基金:補足事項なし

      <定年>
      60歳

      <副業>


      <育休取得実績>


      <教育制度・資格補助補足>
      OJT、勉強会/カンファレンス参加補助、書籍購入補助、外部技術顧問の招致 など

      <その他補足>
      ・無限書籍購入補助
      ・業務に関連するカンファレンス、勉強会出席費用補助
      ・外部技術顧問の招致
      ・サポーターサプライズ
      ・役員食堂(役員とのランチ補助)
      ・ピリオド会(社内懇親会補助)
      ・達成慰労会
      ・ウェルカムランチ
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無
      補足事項なし

      <試用期間>
      3ヶ月
      試用期間中、条件等に変更はありません。

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      株式会社スタメン
      設立 2016年1月
      事業内容
      ■沿革:
      「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。」を経営理念に、2016年に創業。その後順調な事業拡大により2020年12月に株式上場。HR Tech領域のサービスである「TUNAG」をはじめとした、複数のサービスを展開しています。
      資本金 600百万円
      従業員数 83名
      本社所在地 〒4500006
      愛知県名古屋市中村区下広井町1-14-8
      URL https://stmn.co.jp/
    • 応募方法