• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • e‐dash株式会社の求人情報(【フルリモート可】フロントエンドエンジニア ※三井物産グループ/CO2排出量を可視化する自社サービス【dodaエージェントサービス 求人】)

    e‐dash株式会社

    【フルリモート可】フロントエンドエンジニア ※三井物産グループ/CO2排出量を可視化する自社サービス【dodaエージェントサービス 求人】

    【フルリモート可】フロントエンドエンジニア ※三井物産グループ/CO2排出量を可視化する自社サービス【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    学歴不問
    転勤なし
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    週休2日制
    • 情報更新日:2024/06/28
    • 掲載終了予定日:2024/09/01

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【フルリモート可】フロントエンドエンジニア ※三井物産グループ/CO2排出量を可視化する自社サービス

    【三井物産発の新設会社/日本企業および自治体の脱炭素推進を総合的にサポートするサービス「e-dash」/フルリモート可】
    ■業務内容:フロントエンドエンジニアとしてクラウド型ソフトウェア「e-dash」の開発業務をお任せします。
    ・自社SaaSプロダクト「e-dash」の機能改善、新機能の企画・開発・運用
    ・新規プロダクトの企画・開発
    ・フロントエンド技術選定及び導入・運用

    ■業務環境:
    ・コミュニケーション:Slack、Zoom
    ・プロジェクト管理&ナレッジ共有:Jira、Confluence、Notion
    ・デザインツール:Figma
    ・言語、フレームワーク: JavaScript, Vue.js

    ■募集背景:e-dashは2022年2月に設立しました。この度、弊社のサービス「e-dash」の開発をよりスピーディに進めるため、開発部門の強化(社内での内製化)を致します。それに伴い、社内の開発チームをリードしてくださる方を募集しています。立ち上げ間もないサービスのリードエンジニアとして、プロダクトの拡大・成長を担っていただきたいと考えています。

    ■当社サービスについて:
    【お客さまの声を反映してどんどん成長する「e-dash」のサービス】
    クラウド型ソフトウェア「e-dash」は、企業や自治体が、電気やガス等のエネルギーの請求書をアップロードするだけで、事業を通じて排出されるCO2排出量を自動で算出し、集計や計算の手間を削減します。また、β版をご利用いただいたお客さまの要望を速やかに反映し、原単位の算出や目標管理機能を付加しており、CO2排出量削減に向けた分析も可能となりました。さらに、2022年4月より提供を開始する正式版では、今後益々対応が求められるサプライチェーン排出量(Scope 3)についても、プラットフォーム上で算出・可視化が可能になります。この様に、「e-dash」はお客さまの生の声を大切にしながらサービスとして成長し続けています。

    【三井物産のネットワークで総合的なサービス提供】
    「e-dash」はただのCO2排出量の可視化サービスに留まりません。三井物産のネットワークも活用し、CO2排出量の削減に向けた各種施策の実行の支援にも一層力を入れていきます。

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    開発環境

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      情報更新日:2024/06/28 掲載終了予定日:2024/09/01
      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      ■必須要件:
      ・Vue.jsまたはReact.jsを利用したwebアプリケーションのフロントエンドの開発経験
      ・フロントエンドの内部設計を担当できるだけの設計に関する知見

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉市、その他千葉県、東京23区、その他東京都、横浜市、

      川崎市、その他神奈川県、石川県

      <勤務地詳細>
      赤坂JEBL 6階
      住所:港区赤坂四丁目8番18号 赤坂JEBL 6階
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      交通

      <転勤>


      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(フルリモート・在宅)

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制
      コアタイム:10:00〜15:00
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      9:00〜18:00

      給与

      <予定年収>
      500万円〜700万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):416,666円〜583,333円

      <月給>
      416,666円〜583,333円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇5日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数120日

      土日・祝日・年末年始休暇(12月29日~1月3日)・夏季休暇(3日)・慶弔休暇・産前産後・看護・介護・有給(入社時5日+半年後5日)

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:補足事項なし
      社会保険:補足事項なし

      <教育制度・資格補助補足>
      -

      <その他補足>
      ・駅直結シェアリングオフィス
      ・フリードリンク
      ・ビル内カフェテリア・ジム利用可(別途費用)
      ・書籍購入制度
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      6ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      e‐dash株式会社
      設立 2022年2月
      事業内容
      ■事業内容:
      CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」の開発・運営
      資本金 500百万円
      従業員数 27名
      本社所在地 〒1000004
      東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi Oneタワー6F WORK STYLING内
      URL https://e-dash.io/
    • 応募方法