具体的な業務内容
【東京】労務(給与社保)◇30代〜40代活躍/ハイブリッド・フレックス/大手取引多数の労務BPO事業
〜自社開発の勤怠管理システム「Workcloud」を主軸とした労務関連のBPOサービスやクラウドソリューションを提供〜
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
金融・IT業界の外資系企業など、大手・上場企業を中心とするクライアントからご依頼をいただく、給与計算または社会保険事務のアウトソーシング業務をお任せします。基本的に業務は内勤で完結します。弊社顧客の給与計算(勤怠管理、給与・賞与計算、年末調整など)または社会保険事務(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金の手続きなど)いずれかをご担当頂きます。
※どちらのチームに所属するかは面接時の話し合いを通じて決定されます。
※クライアント1社に対し、給与担当と社会保険担当が相互に協力し、サービスを提供します。
■業務詳細:
◇給与計算(勤怠管理、給与・賞与計算、年末調整など)
給与計算担当は月初にデータを頂き、月中で処理を実施。期限までに完了させる流れです。主にやり取りするのは、クライアントの人事部・経理部です。電話・メールでのやり取りとなります。月1回は定例会議を行ない、業務報告などを実施。新たな依頼業務や、業務の進め方・管理方法の変更などをすり合わせます。
◇社会保険事務(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金手続きなど)
法令期限またはクライアントと取り決めたスケジュールで、各種取得・喪失の手続きや給付金申請を実施(電子申請がメイン)。また、給与・賞与計算確定後に随時改定や賞与支払届の申請を行ないます。クライアントの人事部・従業員と、電話・メールでやり取りします。
■組織構成
・配属部署の人数: 5−10名
・男女比:3:7
・役職者の数:チームリーダ1名
・年齢構成:20−50代。中心は30−40代
■働き方
繁忙期などによって上下するものの、残業時間は約10時間です。フレックス制度があるので、残業時間が調整可能です。年間休日は120日となっており、Time Away from Work制度(年次有給休暇を使い切ってしまった場合でも、マネージャー許可の元、追加で有給休暇を取得することができる制度)やWellness day(1年に2回、社内で定められている休み)などもあり、働きやすい環境が整っています。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成