具体的な業務内容
【鹿児島市◆未経験歓迎】面接1回/エンジン等のメンテナンス◆日勤・残業月20H・基本土日祝休◆転勤無
◇◆【鹿児島】未経験OK!機械整備エンジニア※地域に電力を安定供給!発電機のエンジンを中心にメンテナンス◆残業20h、年115日休・第1または第3土曜&日祝休◆転勤無/大手電力会社様との取引/離島でダイビングやカヤックなどしながら働ける!◇◆
■魅力POINT:
★教育制度充実◎
入社後、3ヶ月程度は本社の隣にある工場で、専門用語や作業の流れなどの基礎を学んでいただきます。期間中は出張がありません。その後、現場でのOJTとなります。現場へは必ず2〜8名でのチームで行くため、わからないことなどはすぐに聞ける環境です。
★資格取得フォロー◎スキルアップできる環境!
舶用機関整備士などの資格だけでなく、玉掛け・溶接・フォークリフト・重機などの資格取得にかかる費用を会社が負担します。
(試験日が平日の場合は出勤扱いになります)
★事業安定性抜群◎
九州電力との取引を昭和40年代から長い付き合いを続けています。
■担当業務:【変更の範囲:無】
機械整備のエンジニアとして、地域の方々に電気を安定供給できるよう、九州電力の発電所内にある発電機のエンジンメンテナンスを中心に、船舶エンジン、病院・介護施設・一般企業の非常用発電機にも携わっていただきます。
▼詳細:
・メンテナンス(定期点検)、部品交換
・オーバーホール(分解、洗浄、清掃、再組み立て)など
鹿児島県内の業務に関しては、県内の船舶や発電機のエンジンに関するメンテナンス業務を行います。
■出張について:
【場所】鹿児島県内の離島(奄美大島、徳之島など)への出張があります。離島出張は1か月程度、薩摩川内市については3~4ヶ月間程度(休日は社用車にて帰宅可能)となります。(年に1回程度)
・出張の際には交通費や宿泊費などは全て会社が負担、1週間以上の出張後は有給がとれるよう調整します。
・宿泊先は、基本的に1泊2食付きのホテルや旅館、民宿となります。
食事手当を支給ありとサポート体制も万全です
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成