具体的な業務内容
【高崎】建築物の環境コンサルティング※年休124日/月残業20h/車通勤可/在宅可/転勤無し
〜業界トップシェア/中途入社者多数(設備/意匠/施工管理等様々な分野から)/在宅可/土日休み/残業20h程〜
業界を牽引するリーディングカンパニーとして更なる事業拡大に向け、共に働く仲間を募集します!
■業務概要
建築物の省エネルギー評価、住宅性能評価、環境性能評価等の設計コンサルティング業務等をお任せします。
【お任せする業務】
・各目標値達成に向けた情報提供や設計内容を確認し検証する事前検討
・建築物省エネ法に関わる適合性判定のコンサルティング
・BELS認証評価取得のためのコンサルティング
・CASBEE認証評価取得のためのコンサルティング
・住宅性能評価取得のためのコンサルティング
・その他、建築物の環境性能に関する各種設計コンサルティング
【基本的な流れ】
▼クライアントの要望ヒアリングを行います。
▼クライアントから図面や建設計画書などをお預かりし、社内スタッフが自社開発専用ソフトで評価・計算した内容を社内で検討します。
▼検討結果を基に報告書をまとめ、クライアントへ提出。ご要望に応じて改善案の提案を行います。
■組織構成
・環境非住宅、環境住宅、防災の3部門
・合計約50人
・平均年齢37歳
■キャリアプラン
・入社〜数ヶ月間:OJTを基に先輩社員から業務を習得(定期的に技術相談会を実施)
習得状況により、案件担当者として中規模物件(床面積2,000㎡程度)を中心に毎月複数件を担当
大規模物件(床面積10,000㎡以上)や高難度物件を担当
・3〜5年目:グループリーダーとして5〜10名のメンバーのマネジメントに従事
・5〜10年目:部長として部署全体のマネジメントに従事
※管理職以外にも、高い技術的成果を示す事による技術専門職での昇格も可能です。
■働き方/福利厚生
土日祝休み、年間休日124日、月平均残業時間20時間程です。
平均残業が少ない理由としては規定の時間になるとPCがシャットダウンするなどの取り組み、
従業員の携わっている案件や納期から一人に負荷が集中しないようにするなど工夫しています。
フレックスタイム制、エコ通勤制度などを導入しており、在宅勤務は月3回可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等