具体的な業務内容
【埼玉】労務(安全衛生)/年休126日・残業原則なし/社会貢献性高いインフラ事業を展開
人事・労務の次のキャリアへ挑戦したい方
「社内主力部門の人事・労務管理と働き方改革推進」
※勤務地=エンジニアリング部本部(埼玉県飯能市)
※残業原則なし ※完全週休2日制(土日祝祭日)
※年間休日126日
前提として社内全体(約500人)の人事・労務管理は総務部(本社:港区)が統括しています。今回募集しているポジションは、社内全体のうち100人強を率いる急成長部隊のエンジニアリング部(本部:飯能市)の人事・労務管理と働き方改革推進に尽力いただけるアグレッシブな方です。
初手から改革ありきではなく、あくまでチームによる日常の人事・労務管理を通じて、プロの目線で運用上の欠点や見直しが必要な部分を、過去・現在・未来の視点で捉える。そして、あるべき姿を徹底的に模索し現実(かたち)にしていく。
改革の成果は、労務を具現化した就業規則を始めとする様々な人事規程へ。あるいは、人事を具現化した賃金制度を始めとする人事制度へ。
何よりも大切なことは、そこで働く社員が働き方改革の成果を実感できること。
今回のポジションは、「日常の人事・労務管理(守り)だけでなく、将来へ向けた人事・労務改革(攻め)にも携わりたい」。そんな方に是非、チャレンジいただきたいポジションです。
なお、目下の重点テーマを大別すると下記4つになります。
(1)売り手市場でもポテンシャル人材を獲得し得る採用戦略
(2)弊社の次代を担う人材を育てるための教育戦略
(3)社員一人ひとりが働き甲斐を感じられる人事戦略
(4)社内の現実とコンプライアンスに対処し得る労務戦略
■組織構成:
売上急成長に伴い、エンジニアリング部特化の人事部門として3年前に立ち上がりました。業務量増加のための増員となります。
現在は2名の組織です。
次長 50代
メンバー 20代
■当社の特徴・魅力:
【ギネス認定×水道工事の常識を変えたエンジニアリング】
当社の使命は、日常の水を止めない事です。1960年に国内で初めて、水を止めずに水道管の工事を行う「不断水工法」を施工し、2005年には世界最大口径の不断水工事に成功。世界最高水準の技術開発を進め、ギネス世界記録に認定されました。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成