具体的な業務内容
【完全未経験歓迎】データエンジニア◆個人に合わせた研修プログラム◆1か月研修+現場OJT/在宅可
〇前職での経験を考慮し、個人合わせてカスタマイズされた研修体制
IT未経験でも現在のレベルに合わせて、配属後に必要となるレベルとの差分を埋めるようなカリキュラムを用意
〇前職の業務経験を活かしてITエンジニアになれる
データ活用の分野は「より良い業務への改善」や「全く新しい業務への変革」を目的としているため、前職での業務経験を活かしてシステム開発に貢献可能
■職務内容(データエンジニアとは)
企業の様々なビジネスデータについて収集・加工・蓄積などのデータ処理の流れを設計し、データを活用するためのシステムを構築します。
例えば図書館で本をジャンルごとに並べ替えるように、企業のデータもきれいに整理して使いやすくします。
その上でデータを安全に保管し、必要な時にすぐ取り出せるようなシステム(プラットフォーム)を作る業務です。
エンドユーザーと直接やり取りをするため要件定義からテストまで一気通貫でお任せします。開発だけでなくDB、インフラ、プロジェクト管理、エンドユーザーとのコミュニケーション能力など、幅広いスキルアップが可能です。
▼プロジェクト事例
・渋谷区教育委員会:児童生徒の興味関心・悩みを丁寧に見取りより深い子供理解を実現する、様々な情報を分かりやすくまとめて一目でわかるようなツールを導入
・旭化成株式会社:データマネジメント基盤(データを活用するためのシステム・仕組み)の導入により、旭化成のデータファブリックを実現
■未経験からでも安心の研修体制
未経験者が早期に活躍できるよう「オンボーディングプラン」を導入しています。入社後1か月で一般的なITの基礎知識・スキル、およびデータ活用に関する基礎知識・スキルを習得。
その後はこれまでの経験や配属先に応じて個人に合わせた研修をカスタマイズして提供。
▼研修詳細(一部抜粋)
・データ分析に必要なDBやデータモデリングに関する研修を中心に、SQLまたはPythonの言語の学習、一般的なITの基礎知識として、ITインフラ、Web技術、クラウドの研修も用意
・データプラットフォームのベースとなるBI/DWHの基礎知識・スキルを学習。BI概論、データプラットフォームを中心とした講義、BIツールトレーニング、BIデータ活用/データプラットフォーム構築ワークを通して必要な基礎スキルを習得
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境