具体的な業務内容
【東京/運用】システム運用・保守(リーダー候補)◇平均年休143日/全国の高速道路を支える/退職金有
◇NEXCOグループ唯一のIT企業/ユーザー系SI/100%プライム案件/全国を繋ぐ国内最大の公共事業「高速道路」にITから携わる/リーダーやマネジメントを目指せる◇
◇平均的な休暇取得日数は143日/平均勤続年数は17.8年◇
■職務内容
NEXCO3社(東日本・中日本・西日本)およびグループ会社向けに、システム運用管理・運用保守を担当いただきます。※スキルに応じて配属先を決定します。開発から運用まで一貫して担う当社だからこそ、得意な領域を生かしつつ長期でキャリア形成をはかり、マネジメント職へのステップアップを目指していただけます。
<運用管理>
ネットワーク、セキュリティシステムを始めとする様々なシステムの運用管理業務を担当。問合せ対応、障害復旧、変更管理、構成管理といったITILの考え方にもとづく業務を基本とし、その他改善提案や開発支援に至るまで、幅広い役割を担います。
<運用保守>
財務会計、人事給与、資産管理システム等の基幹系システムの運用保守業務を担当。プログラム修正や改善提案、親会社の月次・年次決算に伴う支援や開発支援に至るまで、幅広い役割を担います。重要な交通インフラである高速道路会社の運営を支える、高度な技術スキルと顧客対応力が身につきます。
■完全週休二日、100%自社勤務、働きやすい環境です
出社時にはスライドワーク制度を活用して通勤ラッシュ帯を避けたり、個人の業務スタイルに合わせた就業が可能です。一部在宅勤務も実施しており、多様な働き方をサポートしています。
◇福利厚生一部抜粋
・借上げ社宅制度(単身、世帯用)
会社負担(住宅手当)額 賃貸の場合 最大27,000円/月〜
自己所有の場合 15,000円/月(購入から10年)約90万円〜140万円/年
※初期費用、引越代、更新手数料は全額会社負担
・時短勤務:お子様が小学校3年生まで1日最大2.15時間短縮可
■全国を繋ぐ国内最大の公共事業「高速道路」にITから携わる
日常生活だけでなく、急病人を県外の病院へいち早く搬送したり、災害時には全国の消防・自衛隊が集結するための経路となったり。
高速道路は、いまや地域活性化、医療、物流、災害対応など都市間の連携・交流に欠かせない存在となりました。人々を支える一大事業にITから携わります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境