具体的な業務内容
【兵庫/尼崎】整備メンテナンス<JR保守用の特殊車両>◆年休125日/残業月3H程度
新幹線や在来線で活躍するJR・私鉄所有保守用車両の整備メンテナンスを行います。
◆保守用車両とは:線路を定期的に保守する車両で、日々の安全運行に欠かせない作業車です。昇降式作業台付きや、バラスト運搬、レール運搬、バラスト交換を行う車両でありダンプトロ、ロングレール運搬車、延線車などが挙げられます。
◆主な整備内容:各種オイル交換、給脂、空気や油などの漏れ点検、ブレーキ調整、各部点検、増締など
各車両の点検については、年次検査は1〜2日程度、分解検査は1〜3ヶ月程度かけて行います。
◆使用機械・工具:
【機械】カーリフト、システマアナライザー、リフティングジャッキ、ベアリングヒーター、ブレーキ制御装置、シリコン式バッテリー急速充電器、卓上ドリル、卓上電気グラインダー、油圧プレス、アーク溶接機、エアーコンプレッサー等
【工具】ガレージジャッキ、ジャンパーケーブル、ベアリングプーラー、タイヤエアーゲージ、バイスグリップ、シャックル、ブレーキピストンツール、圧着ペンチ、ワイヤーストリッパー、半田ゴテ、エアーツール、電動工具、サーキットテスター、ダイヤルゲージ、コンベックス、ハンドリベッター等
◆勤務場所:
月末に班のミーティングをして、翌月の作業日程、予定を決めます。そして各班ごとに作業を進めていく形となります。会社に出勤後、社用車で作業現場である車両基地(検査庫)に向かいます。検収庫は鳥飼、西神戸、御着、摩耶、鷹取、塚口、王寺などにあります。夏は大型の送排風機やスポットクーラー、冬は石油ストーブなどを用い暑さ寒さ対策をしております。定期整備:8、緊急対応:2のイメージです。
◆勤務スタイル:
基本的に日勤・日帰り作業となります。(責任者クラスになると本線での走行試験立会いのため、夜勤もあり)基本的に残業しないで作業できるようにスケジュール調整をしています。
◆組織構成:
工事責任者(常務取締役)をはじめ40代後半〜50代のメンバーが活躍中。現場は3班あります。
◆ご入社後
<未経験者の場合>
(1)始めは先輩に付いて見て覚えて頂きます。
(2)少し慣れてきたら、先輩に見てもらいながら作業を体験頂きます。
(3)その後、指示された作業が終わるごとに先輩に確認してもらいながら、レベルアップして頂きます。じっくりと先輩社員がOJTしますのでご安心ください。
チーム/組織構成