具体的な業務内容
【京都/宇治】バックエンドエンジニア /自社サービス開発/月残業時間20時間程度/生産現場のDX
【自社プロダクトの開発に携わりたい方/産休・育休取得率高で働きやすい職場環境/プロダクト開発の内製化のための採用】
■業務内容:
自社サービスである「COMlogiQ」(コムロジック)のバックエンド開発やAPI連携、データベース管理、インフラストラクチャ構築、アプリ開発のマネジメントなど(要相談)
同社で企画〜追加機能開発まで一貫して行っております。
また、自社内の社内運用チームが使用する開発用のWEBアプリケーションの制作にも携わっていただきます。
■開発環境:
Notion, Github, Python, Django, MySQL, Docker, Azure等
■「COMlogiQ」(コムロジック)とは?
生産現場におけるプログラミング自動化サービスです。
生産現場の人員不足・新製品開発の必要性が高まっている現状市場で非常に注目されてます。
生産現場では、CAD/CAMの3Dデータからプログラムを作成する事が煩雑で工数負担でした。
本サービスでは3Dデータから自動でプログラムを出力する事で工数負担を軽減し、より生産性の高い業務へのシフトを可能とします。
■同社で働く魅力
★目に見て分かる成果と実際に試せる環境★
自社でも使用しているので、エンドユーザーからの声を直に受け取る事が可能です。自身の作成した機能や画面が実際に使用されているのを間近で確認する事が可能です。
また、プロダクトを磨きこむ事で、実際の加工効率やモノとして加工製品が目に見えて良くなる改善体験も得られます。
また、実際に自社でも加工機があり本プロダクトを使用しているので、新規機能の開発において自社ですぐ試す事が可能です。
★働き方★
もともとルーチンワークからの脱却を掲げ改革を行った同社だからこそ、年間休日125日、月残業時間20時間程度と、ワークライフバランスを大切にして働ける環境です。また、全社員の40%を女性が占める同社では、「短時間勤務」「テレワーク」などさまざまな制度が社員による提案を基に、制度化されています。京都府が推進する「子育て環境日本一に向けた職場づくり行動宣言」も策定するなど、働きやすい職場づくりに現在進行形で取り組んでおります。「男性社員の育児休暇取得率100%」の宣言を掲げ、社員が働きやすい環境を実現しています。
チーム/組織構成