具体的な業務内容
【横浜】URグループ向け開発SE/住宅管理システム/リモート可/残業20h/フレックス/年休123日
〜企画・要件定義・設計にも携われる/UR都市機構を支えるシステム等の開発/お客さまと直接関わりながら、裁量を持って仕事ができます〜
■業務内容
UR都市機構グループで唯一のIT企業である当社のエンジニアとして、UR都市機構の住宅管理システムや、URグループ、グループ外企業のシステムの開発に携わります。
顧客は、UR都市機構や、URグループ企業が中心となります。
■具体的な業務
・Web環境での基幹系業務システム開発
・調査/分析から、企画・提案/要件定義/設計/構築/テストまでを行います。
※企画や要件定義は他社が担うこともありますが、同社で企画・要件定義から携われる案件もあり、実装〜テストまでは協力会社の方にお任せすることもあります。
※開発期間は大規模なものになると数年単位で動きます(再構築は2年程、改修は半年程のイメージ)
【変更の範囲:会社の定める業務】
■開発環境
・使用言語:COBOL、SHELL、Java ※今後の開発ではJavaが主に使用される予定ですが、現在のシステム改修ではCOBOLを使用しています。
・OS:Linux
・DB:HiRDB
・その他:Redmine、backlog、Tera Term、WinSCP、BJEX、構成管理ツール(subversion、Github等)
■組織構成:
課長1名、課長代理1名、主任2名、メンバー1名がおり、協力会社のエンジニアを含め13名在籍しております。組織としては、新卒の採用も積極的に行い、組織年齢が若返りつつあります。
■魅力
【抜群の安定性】
国の政策実施機関であるUR都市機構の関連会社であるため、景気などの外部要因に左右されず安定して働くことが可能です。
【充実した就業環境】
平均残業月20h/平均勤続年数13年/スキルアップ可能な環境/年間休日123日とプライベートも両立できる環境です。産休・育休などの実績もあります。
■当社について
当社は、UR都市機構(独立行政法人都市再生機構)の関連会社です。主にUR都市機構の業務システムを対象として、各種ITサービス(設計、開発、運用、保守等)を提供しており、UR都市機構の事業を、30年以上に渡って支えてきた実績があります。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成