具体的な業務内容
【千代田区/未経験・第二新卒歓迎】法人営業(鉄鋼製品)/創業100年「住友電工」グループ
【〜住友電工グループの安定基盤を持つ企業〜/身の回りの製品を支える鉄鋼商社/フォロー体制充実◎/20 代活躍中】
顧客折衝経験をお持ちの方、社会貢献できる職場で実力を試しましょう。
鉄鋼製品(鉄やステンレスの棒・板など)を部品メーカーや加工メーカーにへ販売する営業です。鉄鋼製品は様々な工程を経て、自動車や建設機械、農業機械などに加工され、私たちの生活を支えています。日本の主要産業を担う製品を扱っている使命感、達成感がやりがいとなります。
<具体的には…>
・既存顧客の要望をヒアリング
・ニーズをもとに最適なものを提案
・在庫量を確認し、少なすぎず多すぎないように発注量の調整(Excelを用いた需給バランスシートの作成やメーカーとの供給確保の為の打合せなど)
・納期の調整(発注から納入まで数ヵ月かかることもあります)
※お客様が求める量やメーカーが作れる量は日々変化するため、できる限りお客様の希望を叶えられるように、受発注や納期を調整することが大切です。1人30社程度を担当し、1日2~3社程度と打ち合わせを行います。
■身に着けられるスキル:
営業としての提案力だけではなく、お客様が“いつ・どれくらい”ほしいのかを予測しながら日々仕事を進めるため、先々を見通す力や、多方面と調整する力など、将来どんな仕事をしても活かせる一生モノのスキルを身に着けることができます。
■入社後の進め方:
上記の業務内容は一見難しそうに感じるかもしれませんが、入社後は鉄鋼製品の基礎知識から学んでいただきますので、知識をお持ちでなくても心配いりません。外勤の営業に出るまでに、まず実務の習得を優先します。システムの運用方法、伝票計上や発注業務、在庫管理、価格改定処理、需給バランスシート作成等、一連の事務処理を時間をかけてゆっくりと習得してもらいます。その後先輩男性社員と一緒に行動し、営業の業務を徐々に覚えてもらいます。
■組織構成:部長60代1名、課長40代1名、主査20代1名、担当20代1名、事務職4名
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成