具体的な業務内容
【リモート可】社内SE(インフラ・IT企画・運用)※残業10h〜20h/Sier出身者活躍中
■職務内容:
急拡大する組織や事業の多角化に合わせて、システム導入やリプレース、業務生産性向上などIT技術を使って社内ITインフラにおける企画・推進を幅広くお任せします。
▽お任せしたい仕事
・社内IT戦略・計画の策定、執行
・事業の多角化に最適なITソリューションの導入、推進、運用
・部署/グループ横断プロジェクト企画、推進
・M&Aしたグループ会社や各事業所のネットワーク・インフラの導入〜整備(ネットワーク回線、電話回線、消防通報回線、防犯カメラ、複合機など)
・クラウドサービスやPC ソフトウェアの選定、導入、及びライセンス管理(システムの統合・契約・名義変更など)
・デバイス管理ツール群の設計〜導入
・トラブルシューティング(システムやネットワークに問題が発生した際に、実際に機器を操作して問題を特定し、解決策を実施する)
(プロジェクト例)
・ゼロトラストNW構築〜活用プロジェクト
・統合認証認可基盤構築といった全社システムインフラプロジェクト
・全社業務生産性向上プロジェクト
・全社グループウェア導入検討
■組織について:
現在のエンジニア組織は250名ほどの規模まで拡大しました。実際に作るべきプロダクトやシステムの構想を練っていく中で、システム開発やデータ活用の重要性も高まっており、今後さらなる組織の拡大と共に、組織そのものも強化・進化させていく必要があると考えています。
同時に会社全体の生産性や働きやすさ向上に向けて、プロダクト横断の技術戦略(ex. システムの共通基盤開発、データ基盤の整備)や組織戦略(ex. カルチャー浸透、人事制度改善、多様な働きやすさの実現)の設計も、今後2-3年かけて行っていきます。
■ 働く魅力
1. 強みや希望に合わせた柔軟な責任と権限
プロダクトの戦略策定〜施策実行、PdMと連携しながらの設計や開発組織のマネジメントなど状況に応じて幅広い役割をお任せします
2. 多種多様な挑戦の機会
多種多様でフェーズも様々な事業や事業横断のプロジェクトなどがあります
3. 伸びるマーケット
社会保障費中心のマーケットで現在約3.3兆円の国家予算が割かれており、社会からの多様なニーズの拡大に伴い今後も成長が期待されています
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境