具体的な業務内容
【新宿/残業0h】社内SE◆データ管理部門でのシステム開発運用◆週2〜3在宅
【1598年創業の老舗企業/老舗建材商社の安定性×DX化を推進する先進性/週2〜3回リモートワーク/フレックスタイム】
■担当業務:
データ管理部内SEとして、DXに関するシステム関連業務の企画・運用・保守
▼業務詳細
・グループの顧客・商品データを管理し、データをビジネスに生かす状態を常にキープ/進化させること
・AI-OCRやRPA、クレンジングツールなどを活用し、商品データ作成・クレンジングの効率化を企画・推進
- 開発ベンダーとのシステム選定・要件定義・仕様策定
- 上記システムの運用・保守
・BIツールを活用し、分析したいデータや分析画面、レポートのイメージなど最適なダッシュボードを作成
- 事業会社・BIツール開発者と連携し、要件定義〜開発〜導入
■入社後すぐにお任せする業務:
RPAの運用保守
■ステップアップでお任せする業務:
その他システムの運用保守、その後、DXに関するシステム企画・推進
■業務の広がり:
将来的にはシステム構築の上流工程(要求分析・基本設計 等)、システムによる業務改革を率いていただくことを期待しています。
■組織構成:
野原グループ株式会社 BPR統括部 データ管理部 データ基盤・整備課
課長1名、メンバー3名(50代1名、30代1名)、派遣スタッフ5名
■働き方:
働き方改革の一環で、フレックスやテレワークなど積極的に推進しています。残業は月10時間程度、在宅勤務は週2〜3回実施しています。
■NOHARAグループについて:
・1598年創業、1947年設立。内装資材、外装建材、セメント、鉄鋼、土木関連資材の販売・施工、及び道路標識の製造・販売を手掛ける老舗企業です。
・今まで建設・商社事業をメインに展開してきましたが、ビジネスの新しい柱として今後はWeb事業やデジタル化に力を入れていきます。
・建設業界は今なおアナログ的な手法が多く残っておりますが、当社は業界で先駆けてデジタル化を進め、競争優位を確立することを目指しております。
・建設業界の変革にいち早く携わり、業界をリードすることに挑戦するポジションです。
・働き方改革の一環で、フレックスやテレワークなど積極的に推進しており、また、社内にマッサージ室を設置する等、福利厚生。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境