具体的な業務内容
【鹿児島市】店舗出店のプロジェクト管理(電気・給排水設備など)◆年休112日/直行直帰可/東証上場G
◇◆しっかり教育/手に職をつけたい方/常に学び続け成長できる環境/年間休日112日 ワークライフバランス◎/東証プライム上場サンデングループ◇◆
■入社後のイメージ:ベテランの社員に同行して頂き、1年半〜2年をかけてマンツーマンで丁寧に仕事を教えます。違う部署にはなりますが、未経験の方も多くご入社されており、育てる土壌があります。
■仕事内容:コンビニエンスストア向け “電気・給排水”の工事管理を行います。
営業所を拠点にして8時半から17時半の中で鹿児島県内のコンビニエンストアを中心とした新築改装現場などを設計事務所や建築会社等のお客様の指示のもと一次側給排水・電気工事の施工管理を行っていきます。
■仕事詳細:
・担当物件:コンビニエンスストアの新規出店、店舗改装。その他、街頭(照明)の工事を月1〜2件行います。
・担当範囲:電気・給排水の工事管理/1次側:電柱から店舗へ電気を引く工事を行います。
・物件の工期、件数:コンビニの新店、改装工事は2〜3か月に1件程度の受注イメージとなります。工期は約2か月程度となります。
・工事期間中の働き方:
直行直帰にてワークライフバランスを保ちます。会社への出社は月1回程度となります。勤怠は携帯電話にて外から管理可能です。
・担当エリア:鹿児島県内が担当となりますので、日帰りで行ける範囲が現場となります。一部、宮崎県(街頭工事、駐車場などの照明)に行くことがあります。
■組織構成:鹿児島営業所 7名の組織構成となります。未経験でご入社され、長くお勤めの方々在籍。20代2名/30代3名/50代1名/60代1名の平均年齢30歳前後の組織となります。
■研修制度:新技術取得研修として新規業務が決定した際には事前研修を受けます。また、資格取得支援として社内での勉強会を開催!一つの業種に捕らわれない社員の多能工化を推進し、設置業務に伴う、冷蔵設備、空調、電気、給排水など色々な業種に携わる事が出来るので、自身が身に着けれる業種の幅は広がります。社員一人一人がお互いを高め合い、技術力向上を目指しています!
【実際に先輩スタッフが取得した資格事例】
電気工事士/冷媒フロン類取扱い技術者/ガス溶接/冷凍空気調和機器施工技能士
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成