具体的な業務内容
【情シス】業務システムエンジニア ◆保育サービスICT化/リモート可/東証上場G×保育業界
【創業20年以下で東証市場上場を果たした保育業界のリーディングカンパニーのグループ企業/働きやすい環境◎年間休日124日・リモートワーク可/保育業界をデジタル化し、次世代へ向けて環境を造り上げていくフェーズに携わることができる、やりがいのあるポジション/新しいことにチャレンジすることを推進する社風◎】
■業務概要
当社の社内・保育事業所向けシステム、顧客向けシステムの企画・要件定義〜運用・保守までの業務全般を担っていただきます。
ご入社後、まずは社内のSaaS系システムの保守をお任せし、その先では顧客向けシステムをSalesforceベースにて開発して頂くことを予定しております。
※当社はフルクラウド、基本的にはSalesforceなどSaaSをそのまま利用するため、プログラミングを伴う開発業務はほぼ発生しません。
変更の範囲:その他会社が指定した業務、あるいは事業所本部に係る業務
■具体的な業務内容
・社内・保育事業所システムや顧客向けシステムの企画・要件定義〜運用業務の全般
※会計・人事・ワークフローからGmailなどまで幅広く関われます。
・システム稼働後の稼品質向上やライフサイクルマネジメント
■組織構成:
業務システムは管理者1名、担当2名にて対応しております。
■グローバルキッズのビジョン
1.まず「職員に選ばれる会社」にすること。
2.次に待機児童解消後に向け「保護者に選ばれる会社」にすること。
3.そして最終的に「地域に選ばれる会社」にすること。
2030年までに職員と保護者と地域の三者(=トリプル)に最も信頼(=トラスト)される存在になり、子ども達の育ちと学びの社会インフラになることが長期的な目標となります。
■同社の今後の方向性について
今後は「デジタル活用による業務改革の推進」や「革新的なサービスの提供」に注力していきます。「デジタル活用による業務改革の推進」ではワークスタイル変革や社内の組織力強化、業務効率化を図り、さらには「革新的なサービスの提供」によって働きやすい職場環境を実現したり、地域の子育て世帯が最も利用したいと思う施設を目指していくことで、「職員・保護者・地域に選ばれる会社」をICTの領域で実現していきたいと考えています。
チーム/組織構成