具体的な業務内容
【横浜】ソフトウェア開発<次世代車載HPC>◆世界TOPクラスの車室空間事業│年休133日
次世代車載HPCを実現する為の車載システムのソフトウェア開発を担当いただきます。
■具体的な業務例:
・次世代車載コックピットシステムを実現する為に必要となる、車載向け仮想化基盤(ハイパーバイザ、車載デバイス仮想化)および関連キーコンポーネントに関するソフトウェアの設計・開発
・車載ECUとクラウドサーバ間でソフトウェアをシームレスに組込み可能な、クラウドシステム含めた車載クラウドネイティブ開発環境の設計・開発
・コックピット内多数ディスプレイ連動表示およびそれらの開発効率化のための、車載コックピット向けHMI統合技術(Unified HMITM)に関する設計・開発
・ITベンダーとの協働やAGL等の業界標準化団体を通じた、SDVソフトウェアプラットフォームに関する業界標準化活動
・カーメーカー様との仕様検討や提案活動
※設計・開発実務担当として、当社海外拠点、海外パートナー他社などとグローバルコミュニケーションが必要となります。積極性を持ってプロジェクトに参画頂き、主体的に推進頂くことが求められます。
■組織ミッション:
自動車の機能・価値がソフトウェアによって規定される、Software Defined Vehicle(SDV)時代において、車載機能を高速に進化させることが可能な車載ソフトウェアプラットフォームを構築し、自動車の価値を高められる環境を提供することをミッションとしています。
■募集背景:
自動車の重要機能や主要な提供価値がソフトウェアによって実現されるSDV化が進展しており、提供価値の源泉となる車載ソフトウェアを高速かつ効率的に進化できることが求められております。当社はコックピットシステム領域を中心に、車載機ハードウェアとソフトウェアを分離する技術やクラウドと車載機間のソフトウェア互換を実現するクラウドネイティブ技術等を活用した車載ソフトウェアプラットフォームの構築、及び、デファクト化に向けた標準化活動を推進しております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境