具体的な業務内容
【東京・西多摩郡】現場作業員/SDGsで注目の産業廃棄物処理事業/安定した事業基盤
〜手厚いサポートあり・働きやすさ◎〜
■業務内容:各現場より回収してきた産業廃棄物を当社の中間処理工場にて品物ごとに選別します。プラスチック・金属などの企業ごみが中心となります。
重いものなどはリフトや重機を使用します。
■業務の流れ:
(1)施設に資源物が搬入される
(2)手作業で内容物を確認・仕分け・選別
(3)粉砕機などの機械で処理
■1日の業務の流れ(例):
出勤・ミーティング→ミーティング終了後、施設内で仕分け作業スタート→業務の合間に10分休憩をはさみながら昼まで作業→昼休憩→午後の作業スタート→業務の合間に10分休憩→作業終了・掃除→退勤
■入社後について:
入社後3カ月程度は、先輩スタッフとのコミュニケーションの中で知識をつけ、一緒に作業をしながら仕事を覚えていきます。
先輩たちが親身になって教えてくれる職場なので、安心して働き始めることができます。
■魅力ポイント:
【注目されている事業】
SDGsやレアメタルへの注目度の高まりから、当社の事業への問い合わせが増えております。コロナ禍の影響は、特に受けず、売上も安定して推移しております。事業注目度の高さから、今後の更なる成長が期待できます。
【資源の安定供給力】
当社工場での、廃棄物の中間処理・加工により生み出される製鋼原料(鉄スクラップ)を月間約10,000トンを鉄鋼メーカーなどに安定供給しています。また、不要情報機器資源(パソコン、携帯電話等)から取れるレアメタルは、廃自動車ガラ、廃オフィス機器、スチール家具類等等を当社で処理したリサイクル資材を三井物産メタルズ、三井金属鉱業、三菱マテリアル等の大手企業が納入しており、大手企業とも取引をし、当社から生まれた資材リサイクルを導入頂いております。
チーム/組織構成