具体的な業務内容
【日本橋・兼松G】経理◆月次、年次決算・税務等◆バックオフィスキャリアを幅広く磨ける◎◆残業9.5h
◆◇大手商社、兼松100%出資の専門商社/ゆくゆくは連結決算業務にも携われる/年休125日/土日祝休/残業9.5H程◆◇
■入社後の流れ:
入社後は、会計業務担当をしている先輩社員と一緒に伝票チェック、決算業務補助、会議資料作成等、経験やご希望に応じて業務をお任せしていきます。
■業務に慣れてきたら:
伝票のチェック、月次決算、年次決算、各種税務申告などをお任せします。ゆくゆくは連結決算、親会社への報告業務、固定資産管理などにも携わって頂きますので、経理業務を幅広く経験することが可能です。
■目指せるキャリアについて:
今後のキャリアとしては経理だけではなく財務・総務・審査・人事等の業務を幅広く経験ができる環境です。また適性や希望も考慮し、将来的に海外拠点のバックオフィス業務にもチャレンジできる機会があります。語学力は不問で、海外に行ったこともなかった社員も含め、これまでも何人もの先輩社員が海外拠点でバックオフィスを支えています。
■配属部署について:
役員兼部長1名(50代)、課長1名(30代)、中途入社のメンバー4名(30代2名、20代2名。30代の1名は育児休業中)
※人事・総務メインで2名、財務・経理メインで3名が在籍しています。今回は財務・経理メインをお任せします。
■新評価制度について:
2023年度より、人事制度を新しくしました。これまでの年功序列制度を軽減し、年齢に関係なくやればやった分だけ、会社に貢献すればする程評価が上がり、給与や賞与に反映される仕組みになっています。
相談しやすく助け合いの風土が根付いています。また、様々な業務へ挑戦可能な環境です。
■国内転勤・海外駐在について:
会社の状況にもよりますが、海外駐在は4〜5年程の駐在期間で、実際に入社1年で中国駐在になった方もおります。
国内転勤についてはM&Aを進めている関係で、今後子会社になるであろう会社へ出向の可能性があります。国内拠点の管理職として出向、海外拠点のバックオフィス業務全体を仕切る長となる可能性もありますので、経理・税務業務だけでなく幅広い業務に興味を持って取り組める方にはうってつけです。
場所は国内は仙台か北九州、他にもM&Aで増えた会社、海外駐在はアメリカか中国になる想定です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成