具体的な業務内容
【大阪/転勤なし】土木施工管理◆JR・官公庁からの案件多数/土木業界のニッチトップ!/年休125日
【年間休日125日!/JRや官公庁案件が9割以上の安定企業/PC製タンク日本トップシェア!/◎働き方改革進行中・PCログにて勤怠管理】
■業務内容:
橋や高速道路の土木現場の施工管理業務を担当します。工程・安全・品質・原価の管理や発注者との協議、協力会社との調整等を行います。
※経験の浅い方は補助業務がメインとなります。プレストレスト・コンクリート工事の経験がなくても、周りのバックアップがある為安心して業務に就くことが可能です。
■業務詳細:【変更の範囲:無】
【受注元】官公庁案件9割
【施工対象物件】橋梁、タンク、高速道路など
【新設修繕割合】新築:修繕=7:3(今後は高速道路など修繕が増える)
【工期】半年から2年ある
【担当人数】案件によって異なります。下記は一例になります。
・案件規模3千万円程度:1〜2人
・案件規模1億円程度:4〜7名
【担当エリア】関西支社の担当する関西・四国・中国地方がメインです。
【出張】全国へ出張の可能性がございます。数か月〜3年単位まで。帰省の際は当社が交通費を全額負担させていただきます。(単身者:月2回/独身者:月1回)
■資格取得支援
資格手当・資格取得時の祝い金はもちろん、試験前には同社独自の対策問題集を用意いたします。会社として資格取得へのバックアップ体制をとっています。
■組織構成
土木施工管理業務を担当されている方は約30名ほどいらっしゃいます。
20~60代まで若手からベテランまで幅広くご活躍されています。
■弊社について
PC(プレ・ストレスドコンクリート)を用いた線路のマクラギやタンク(貯水・燃料用)、橋梁を施工するニッチトップ企業です。
マクラギに関してはJR・大阪メトロ等全国約100社の鉄道会社に納品しており、受注が安定しております。
PCタンクは日本全国で約8000基のタンクのうち5000基以上を施工しております。
国土交通省案件やNEXCOの案件でPCを用いた橋梁の施工も行っています。
近年はPCログを用いた勤怠管理を行っており、残業時間の可視化・抑制にも力を入れています。(月平均残業時間30〜40時間程度)
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例