具体的な業務内容
【福井市】購買・調達(部長候補)◆年休123日/残業15h/創業115年の老舗企業
◆◇福井県のランドマークを手掛ける電気のプロフェッショナル企業/年休123日/残業15h/マネジメントにも挑戦/一から調達業務プロセスを確立◆◇
■業務概要
・調達業務プロセスの確立と調達部の設立に携わって頂くとともに、事業戦略の推進にも貢献いただきます。
・将来的には部長としてマネジメント業務も担って頂きます。
■業務詳細
【調達管理体制の確立】
・各事業部に分散する調達業務を一元管理・統制し、コスト低減、及び、業務の効率化を図るため調達部を設立する。
・今期導入される業務基幹システムを活用した調達業務プロセスを確立し、効率化を図る。
【事業戦略推進サポート】
調達側面からの事業戦略の推進に加え、事業統括部長の補佐役として各事業部が抱える質的な課題・問題点の抽出、改善策の提言を行う。
【取り扱う商材】
電設事業が当社の主要事業であるため、始めは電設資材の購買調達に関わって頂きます。その後調達業務を一元管理・統制を進めていくことで、家電事業・産電事業の購買調達も行って頂きます。
【仕入れ先】
国内からの仕入れがメインとなります。最初は既存の取引先からの調達、徐々にコスト低減に向けて新規取引先の開拓も行って頂きます。
■同社の今後
現在、社内の基幹システムを一新するタイミングで、これから様々な改善を進めていき基盤づくりをしていく段階です。まだまだ未完成の状態ですので現状改善にやりがいを感じる方、意欲がある方は大いに歓迎します。
■同社の魅力
・創業115年、福井の地に根差した企業だからこそ県内での知名度は高く、培った実績からお客様からの厚い信頼をいただいております。(官公庁物件や大型施設等の物件を数多く施工しております)
・電気のプロフェッショナルとして、高い施工品質技術と施工管理能力を持ち合わせております。電気に関することはトータルで対応可能な点も同社の魅力であり、評価をされているポイントです。
■同社の評価制度
・給与…等級別の人事制度に基づいて決定。
・賞与…業績評価制度に基づいて決定。上司の主観に左右される判断基準や査定内容が曖昧な評価を排除し、実績・実力に応じて公正に評価されています。半期に一度、ご自身で目標をかかげ、上司と面談して具体的な実行プランを考え実施していただきます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境