具体的な業務内容
インフラエンジニア◆住宅・家族手当等70個以上の福利厚生/平均残業10時間程度
■業務内容:
インフラ業務におけるサーバ・ミドルウェアの設計・構築もしくは運用・保守に係わる業務(基本設計〜試験、運用・障害対応等)をお任せします。担当工程は基本設計〜テストの工程がメインとなります。
また、当ポジションではマネーシャーとメンバーの間に入っていただきチーム管理やプロジェクト管理の補佐も行て頂きたいと考えております。
<プロジェクト一例>
・官公庁系サーバの設計構築
・金融系サーバの運用・保守
■組織構成:
アプリSEとインフラSEは各20名ほどおり、社内全体で女性が約30%ほど所属しています。プロジェクト期間は最長4〜5年、最短半年〜1年となります。社員同士のコミュニケーションが活発で明るい社風です。
20代中盤のメンバーが多く在籍しております。
■採用背景:
現在マネージャー以下3チーム8名くらいの体制を構築しているのですが、
若手が多くすべてのチームをマネージャーが兼務している状況です。
こちらのチームのリードをしてもらえる人材を募集したいと考えています。
またチームや人員は今後も増やしていく予定です。
■評価制度・キャリアパス:
ご自身の成長やビジョンを重視しているため、自身で設定して頂いた目標の実現度で評価致します。同社代表とのMTG(年1回〜)や上司との1on1(週1回〜)を通して自己実現度を評価致します。
将来役職を目指すことも可能ですし、プレイングマネージャーとしてスキルを高めていくことも可能です。
■研修体制:
エンジニア同士の勉強会やセミナーへの参加を推奨する他、様々な年齢・スキル・役職の人と仕事を進めるため、人間力やビジネススキルを向上させることにも力を入れています。
教育体制が整っているゆえに、新卒採用や第二新卒採用の実績が過去に多くあります。階層別研修(若手・中堅・管理職)では、会社運営に必要な役割遂行能力の育成を目指しています。
チーム/組織構成