具体的な業務内容
【大阪】購買※東証上場G/シェアトップクラスの空調用エアフィルタメーカー/年休129日
〜環境意識向上により成長業界/業界トップクラスの空調用エアフィルタの専門メーカー/残業10H以内・年休129日と働き方改善が叶う〜
■概要:
空調用エアフィルタを展開する当社において、購買部のメンバークラスとしてご入社頂き、下記業務を担っていただきます。
■業務詳細:
システムの入れ替えなど変革期にあり、活躍できる場面が数多くあります。
1.生産で必要な資材の発注、納期調整
2.新規サプライヤー、外注加工委託先の開拓、価格交渉、契約、管理
3.外注加工委託先の部材支給、納期管理
4.他部門との調整
5.資材の受入、棚入れ、棚卸
6.原価改善(VA等)
独自に開発したシステムで、注文、発注、生産、納入までをまとめて管理しています。更なる在庫管理、販売管理等の原価管理を行うため、2025年にSAPを導入予定です。
■規模感:
購買点数や調達量:購買点数は4,000点/月、登録は12,000点
取引金額:1ヵ月の購入金額は約1億3,000千円、単価は数十円〜数十万円
取引先企業数:親会社からの購入はありますが、それ以外は200社程と取引をしています。
■組織構成:
全体10名(管理職2名、メンバー8名)の組織です。
年代は30〜60代まで幅広く、男女比6:4です。
■魅力ポイント:
【成長産業】
持続可能な建物の需要増加や、空気質改善に対する意識の高まりを背景にエアフィルタ市場は今後も成長していく見込みです。
【設備投資】
設備投資に費用をかけています。必要性や優先度を吟味したうえで、投資の可否を判断しております。
【海外展望】
海外販売・生産も目指しており、将来的にはグローバル業務に携われる可能性もあります。1ターゲット地域だけでも30億円の市場規模がございます。
【開発力】
他に類を見ないヤマシンフィルタ製ナノフィルタろ材を適用したエアフィルタの開発・展開を開始し、ライフサイクル延長、省エネ化を図っています。生産技術としても製法開発を行なっております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成