具体的な業務内容
【関西】ビル設備管理(リーダークラス)〜ソフトバンクG/スーパーフレックス・在宅勤務導入
<電験二種・三種保持者歓迎!/ソフトバンク100%出資の子会社/ソフトバンクの様々な工事の元請にて業務を担当/スーパーフレックス制度>
★同ポジションの魅力★
・大規模データセンターの管理業務に携われる
希少性が高いデータセンター分野にて、市場価値が高い維持管理業務を行えます。
・ワークライフバランスの担保
自分で手を動かす業務も残しつつ、大きなトラブルが起きることは少ないため、残業時間を20時間〜30時間ほどに抑えられます。
■業務内容:
通信事業者のネットワークセンタ—などに常駐し、大規模設備の維持メンテナンスをお任せします。
■業務詳細:
データーセンター、ネットワークセンターに導入する電源設備、大型空調設備、消防設備などの管理維持。上記設備の日常点検、定期点検、年次点検作業、点検時に発覚した機器故障、劣化部材の交換対応等を担当頂きます。
〈体制について〉
ショッピングセンター程の大規模データセンターの様々な設備の維持管理をする業務のため、多くの設備をチーム分けして対応してます。10名前後の仲間と協力しながら、連携して作業を進めることができます。
■働き方:
◇プレミアムフライデー:毎月最終金曜日は、午後3時を退社推奨
◇スーパーフレックスタイム:コアタイムを廃止した、新しいフレックスタイム制
◇在宅勤務制度
◇残業時間:平均20~30h(残業するもしないも個人の裁量に任されており、業務を効率化することで残業を抑えることが可能です)
◇産休育休制度:復帰率100%、男性も取得推奨
◇資格取得支援制度:受験料/資格の更新料等
◇副業可能
■休日出勤について:
土日祝日休みとなりますが、月に1回程度シフト制で休日出勤をしていただくことがございます。その際は別途振休を取得いただきます。
■同社の特徴:
ソフトバンク100%出資の子会社として2005年に設立した当社。母体が提供するサービスの技術支援を主軸に、通信システムの構築や法人向けの通信環境サポートといったネットワークビジネスを展開しています。今後、ソフトバンクグループ内における工事会社としての立ち位置となり、直近では本社の移転における工事を受注するなど、ソフトバンクグループ内における受注増加がより見込まれる状況となります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例