具体的な業務内容
【大阪高槻/転勤無】営業(計測装置)※年休123日/英語を活かせる環境/大手メーカーと取引あり
【年休123日・土日祝休みでワークライフバランス◎/海外含め様々な業界からニーズあり/英語スキルを活かして働ける環境】
■担当業務:【変更の範囲:会社の定める業務】
バランシングマシンの設計・製造・販売を行う当社にて、自動車メーカーを中心としたクライアントへ、当社が製造する計測装置(バランシングマシン)を提案する営業業務をお任せします。主なクライアントは、当社の計測装置の導入を検討するメーカーの担当者様です。
《業務の流れ》
▽対象となる顧客製品のヒアリング
▽技術部門との仕様検討・見積
▽クライアントへの提案
▽価格や仕様の最終調整〜契約手続き
▽納品・試運転立会
※バランシングマシンとは…
回転する機械や部品のバランスを調整するための装置です。主に車両のタイヤやホイール、ローター、ファンなどの回転部品のバランスを取るために使用されます。バランシングマシンは、回転部品の重心や重量の不均衡を検出し、追加の補正ウェイトを追加することでバランスを調整します。これにより、回転部品の振動や騒音を軽減し、快適性や安全性を向上させることができます。
■業務詳細:
*お客様は8割が自動車関係、残りに2割が航空産業、重工業、宇宙関係です。ほとんどが既存顧客もしくは、お問い合わせがあった企業様の対応です。
*担当エリアは担当する顧客によります。自動車関係のお客様が多いので、広島や愛知があります。
*日帰りのケースがほとんどですが、出張が発生する場合もあります。
*新規案件であれば1〜2年、リニューアル案件は2〜3ヶ月程の時間をかけて進めることもます。受注生産品であり1つとして同じものはなく、客先と密にコミュニケーションを取りながら、装置を作り上げていきます。
■配属先の組織構成:
本社営業部は16名が所属しています。
※部長1名(60代)、課長1名(40代)、準管理職2名(50代)、参事(60代)、プレイヤー60代2名、50代3名(2名女性)、40代2名(1名女性)、30代3名、20代2名(1名女性)が在籍しています。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成