具体的な業務内容
【西尾市/未経験歓迎】土木施工管理〜働き方改革中|フラットな環境|残業少|福利厚生充実
河川、道路、橋梁、下水道、農村整備、宅地開発など、さまざまな公共工事に携わっていただきます。
■職務概要:
・エリアは西尾市内が中心。愛知県内(主に三河エリア)の工事もあり。
・1現場あたり施工管理は2名程を配属。大規模な現場で10名、通常規模であれば4〜5名程度の職人を管理。
・工期は半年〜1年程。1名1案件が基本で、複数現場を兼任することはあまりありません。
・日中は現場に出向き、業務を行っていることがほとんどです。
※矢作川米津築護岸工事/掘割地区農道整備工事/矢作川志貴野護岸工事などの実績あり
■職務詳細:
・工事の進捗/工程管理
・現場作業員の管理/指導
・安全管理
・原価管理/積算業務
※官公庁案件6割:民間工事4割。
■職務の特徴:
・愛知県内の現場が中心のため、毎日ちゃんと自宅に帰宅でき、プライベートも大切にしながら働けます。
・夜勤工事の入る作業は受注をしておらず、日勤のみの作業です。
・社内での意識が高く浸透しているため、残業時間は年々減少しています。
・経験者の方もさらにスキルアップできるよう、資格の取得支援・受験料補助などを行っています。
■事業の特徴:
丸洋建設株式会社は、総合建設業として人間がゆたかなくらしを営む上で必要不可欠な社会基盤・住環境を創造し、その行為を通して広く社会に貢献をしていく。
『豊かなくらしのために』それを私たちのよろこびとする。
■経営ビジョン:
丸洋建設株式会社はものづくりの会社である。常に誠実によりよいものをつくり提供することにより、信頼を得、永続的な発展を目指す。私たちのつくるものの評価は施工中や完成時だけでなく、10年、20年先、時には世代をこえたのちに下されるような商品であることを自覚し、つくり手としての責任を果たすためには永続的に存続、発展をしなければならない。そのためには創造する心と継続する意志がなければならない。
『創』も『造』もどちらも『つくる』の意味であるが『創』にはあたらしいものをつくる・はじめるの意味があり、私たちは常に社会のニーズを適確に把握し、新しい分野にチャレンジすると共にさらによりよいものづくりに向かって改善、改良を継続していかなければならない。同じことの繰り返しに発展や成長はない。
チーム/組織構成