具体的な業務内容
ネットワーク×研究開発/6G・IOWN等の再先端無線通信の商用化・実証◆在宅可<RAD017>
〜「医療・ロボット」×最先端通信技術の研究開発/ドコモで2030年6G時代の新しい「あたりまえ」の世界を創る〜
●6G時代での「あたりまえ」のソリューションを初期検討から携われるほか、実証実験を通してネットワークの実践的な構築運用によるスキル底上げ、及び、移動通信網に関する広範囲かつ深いスキルを身につける事が出来るポジションです。
●数年先を見据えた、6G・IOWN等の技術を用いたソリューションの開発と実証を担当いただきます。現在は来年度以降のトライアルに向け、実証実験の土台作りやパートナー連携体制の構築を行っています。
●次世代のネットワークを実際にどのように活用していくのか、それを用いてどのように社会に貢献していくのか、様々なパートナーと共に一からソリューションを作り上げていく、インパクトとやりがいの大きなポストです。
■職務内容
通信業界の動向や、社会的課題、最新技術動向を把握し、2025年〜以降(5Gevolution及び6Gの時代)でのソリューションの開発業務を担当いただきます。最新技術動向の把握による技術力のブラッシュアップ、パートナーとの協業検討を通したコミュニケーション・ネゴシエーションスキルの向上など、新規ソリューション開発に必要なスキル全般を伸ばすことが可能です。
・他社/他業界との連携/開拓
・ソリューション実現の為の要素技術の検討/開発と実証
・社内事業部門と連携したソリューションの社会実装
・メンバ育成
■プロジェクト事例
ドコモ×慶応義塾大学/力触覚情報のリアルタイム分析を可能に
https://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/info/news_release/topics_240115_00.pdf#:~:text=株式会社NT
ドコモ×神戸大学他/遠隔の熟練医師が若手医師の手術支援
https://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/corporate/technology/rd/topics/2022/topics_230201_01.pdf
■配属先組織の人員構成:
担当課長2名、主査2名、メンバー4名
■働く環境
フレックス制度(コアタイムレス)、1時間単位で有給取得可、チーム全員が在宅勤務でも稼働できる柔軟な体制が整っています
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等