具体的な業務内容
【東京】上下水道管路・電力水圧鉄管の土木設計★元請け工事9割|残業25H×年休125日|創業70年以
【創業70年/水インフラの建設から運営までトータルサポートにより国内トップクラスの企業/公共工事をメインで扱っており、安定性抜群です】
■職務内容 【変更の範囲:会社の定める業務】
土木設計(配管設計)に関する設計図、数量計算、構造計算等の作成業務
【具体的には】
・電力水圧鉄管の土木設計(管路本体および付随施設、仮設計画等)
・上下水道管路の土木設計(管路本体および付随施設、仮設計画等)
※業務の中にはメーカーの設計者として、事業体やコンサルタント会社、ゼネコンなどと発注者側との打ち合わせもお任せします。
■同社の特徴:
70年以上の歴史を持つ、水インフラ全般に携わるエンジニアリング会社です。1946年に香川県で創業。管材などの商社から事業を開始し、その後、浄水場、下水処理場、民間排水処理施設の建設、水管橋や水輸送用鋼管、水処理プラント向け機器の製造へと領域を拡大してきました。水に関わる多様な処理施設を手がけており、設計・施工・運用・メンテナンスを一貫して行っています。公共工事における指標の一つである経営事項審査の総合評定値では土木一式や管、水道施設など複数の項目において1300点を超えており、業界トップクラスの技術力を誇っております。
■同社の強み
商社から事業をはじめた企業である強みを活かし、調達コストを抑えることができ、競合優位性により業界平均以上の経常利益率を維持。また、全国各地において土木と設備両方の協力会社とのつながりを築き、スムーズに案件を受注できる体制を構築。大手エンジニアリング会社に比べ、土木工事が関わる浄水施設の案件に強みを発揮しています。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等