具体的な業務内容
社内SE※IT資産管理◆東京ガスG唯一のSI◆平均勤続15年/実働8h未満/在宅可
〜売上高2兆6645億円を誇る東京ガスGのIT資産管理に携わりキャリアUP〜
●約250個の業務システムを用いて東京ガスGのDX化を支援するIT中核企業
●IT資産管理の担当者として管理システムの制度設計及びシステム実装
●生成AI等の先端技術を用いた各種運用の自動化等に携わり市場価値アップ
●「在宅可×フレックス×実働8h未満×年休127日×平均勤続15年×離職率2.8%」
■企業概要
1987年設立し、東京ガスの事業をIT分野の観点からサポート。事業インフラの担い手として、設備の運営、業務改革の提案/推進に対応したシステムを提供しています。
■職務概要
IT資産の集約を行い全体最適化を目指す中で、情報管理の基盤を整備する必要があり、IT資産管理の担当者をお任せいたします。最新ソリューションを活用し、生成AIを用いた運用の自動化等を目標とし、将来的にこの領域における第一人者として中核を担って頂きます。
■業務詳細
・システムの構成管理を中心にハードウェア、ソフトウェア等の資産管理
・保守契約、サービス契約管理を一元的に行う制度設計
・システム化の検討および実装
・構成管理の構築PJTや保有のソフトウェアラインセンスリスク管理の検討等
■組織構成
資産承継TFチーム/社員:7名
■フォローアップ体制
・メンター制度(ご経歴次第)、キャリア入社者の懇親会(年2回)
・資格取得奨励金制度:学生時代に取得した資格も支給対象
■評価制度
評価制度の透明性に注力しており、目標達成度を自己評価と上長評価にて判断いたします。
∟4月:1年間の目標設定(定量/定性)
∟9月:中間チェック(フィードバック、目標見直し)
∟3月:最終評価(昇給/賞与)
■高い定着率の背景
・売上高:311億円(2024年)
・平均有給取得14.9日/育児休業取得:女性100% 男性約20%
■働き方
在宅等オフィス以外での勤務が可能な「どこでもワーク」制度があります。オフィス出社と在宅勤務を併用し柔軟かつ長期的に働ける環境作りを推進しています。育児時短勤務や産後パパ育休を含む産休育休の取得など、多様な働き方ができる職場です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境