具体的な業務内容
【京都/宇治市】バックエンドエンジニア/フレックス相談可◎/ドローンに欠かせない「空の安全」装置
【バックエンドエンジニア(テックリード)】世界の風を制する、ドップラー・ライダーの開発*京大発スタートアップ*】
弊社で開発している赤外線で遠隔地の風を観測するドップラーライダーを、クラウド側から制御、監視、メンテナンスを行うアプリケーションの開発や、クラウドの運用管理等を行って頂きます。
■具体的な業務
・クラウドで開発中のシステムの設計及び開発
・クラウドの運用管理
・クラウドインフラの設計/環境構築
・クラウドを活用したサービスの企画/開発
・組込エンジニアと協力してIoT周りの実装や修正
・新人教育(VPoSE直下でメンバーをリード頂ける方)
・利用データ集計
・顧客との折衝
■働き方について
等社では簡易フレックスを導入しており、上長の事前承認を得て、時差出勤が可能になっております。
早出:8:00〜17:00
遅出:10:00〜19:00
■テクニカルスタック
AWS(SAM, Lambda, RDS, S3, etc…), Python3.x, JavaScript, Vue.js, C++17, Redis, MySQL, Jetbrains, Slack
■VPoSEのプロフィール ※入社後まずはVPoSEのフォローのもと業務を行って頂きます。
大学卒業後、プライム市場上場メーカーにて組込系ソフト等の開発、外国為替取引を行う企業にて金融先物取引システムの開発に従事。
その後ゲーミング業界大手のプライム上場企業にて多数のゲームシステムの基盤を開発。
2016年より個人でシステムコンサル業を経営。2022年6月よりメトロウェザーに参画。
■当社について:
今後のドローン社会における大きな課題である「空の安全」をドップラー・ライダーや気象シミュレーションで実現する唯一の技術を持つスタートアップ企業です。
独自の風況測定技術はドローンに限らず、洋上風力発電や航空機安全、防災用途でも検討されており、プラットフォーム技術としての強みを有しているのが弊社の特色です。
ドップラー・ライダーは半径約15km全ての位置での風況を瞬時に把握可能で、赤外線レーザーを用いて微粒子からの散乱光を受信し、ドップラー効果による信号周波数の変異を観測・計測しております。
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境