具体的な業務内容
【江東区】土壌・地下水汚染調査/ノー残業デーあり/完全週休2日制(土日祝)/年間休日122日
【完全週休2日制・年間休日122日(土日祝)とワークライフバランス◎/平均残業時間20時間/ノー残業デーなど是正への動きアリ/早番・遅番の切り替え可能】
【職務概要】
土壌・地下水汚染調査の計画立案、現場管理、調査結果の解析・報告書作成をご担当いただきます。
【職務詳細】
■敷地内処理対策(原位置バイオレメディエーション、揚水曝気、ガス吸引、浄化埋め戻し、不溶化処理、封じ込めなど)
■敷地外処理対策(掘削除去、搬出浄化後埋め戻しなど)
■汚染拡散防止対策工事
■対策工事施工監理
■発生土リサイクル計画
■土壌地下水環境モニタリング
■土壌地下水浄化(バイオレメディエーション)
会社の特徴
■働き方
・完全週休2日制・年間休日122日(土日祝)とワークライフバランス◎
・残業平均月20時間です。水曜日はノー残業デーとなっているなど、社内においては残業をなるべくしないようにする仕組み/風土があります。
・コアタイムは9:00~17:00ですが、早番(8:00~16:00)、遅番(10:00~18:00)があり、上長に申請することで切り替えが可能です。
・現場作業の日は直行直帰がすることができます。
■スキルアップ
(1)研修制度の充実:地質調査のプロとして専門性を高めていただける環境が整っています。技術士の資格取得支援体制も整っています。
(2)専門性を追求:計画から調査、レポートに至るまで一貫して一人で担当することができます。全ての流れを把握することで、更に専門性を追求することができます。
■充実の福利厚生
長期的に同社でキャリアを気付いていただけるよう、様々な福利厚生を用意しています。例えば、2km以上の通勤距離であれば自転車でもバイクや自動車と同様に月額4,200円が支給される通勤手当にはじまり、社員旅行、インフルエンザ手当、コロナによって実施できなかった年末の飲み会の代わりとして支給されている商品券や選べるギフト券など、様々な福利厚生が整っています。
その背景として、社長様の「人あっての会社である」という考えがあり、社員の方をとても大切に考えていらっしゃいます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等