具体的な業務内容
【埼玉/三郷市】サービスエンジニア◆検査装置メーカー/正社員登用前提/残業月平均15H/完全土日祝休
【原因究明や復旧作業などがメイン/滋賀を代表するアヤハG/大手との取引あり】
■業務内容
当社で取り扱う、表面欠陥検査装置の保守・メンテナンスをお任せします。客先に出向き、導入時の設置や、その後の保守・点検、部品の交換、修理、障害発生時の原因究明や復旧作業などがメイン業務となります。納品後10〜15年程度使われること多く、保守サービスにより顧客との永く深いお付き合いを継続します。※建物側の改変は伴いません。
■事業の強み/将来性
ミクロン単位の検査が行えます。お客様はフィルム業界をはじめ「シート」に関するメーカーが多く、加えて不織布・素材などの企業とも取引があります。さらにEVで需要高まるリチウム電池に使われるフィルム業界にも進出しており、今後の更なる取引拡大を見込んでいます。
■出張
2週間に1回程度、繁忙期は月の半分程度あることもありますが出張手当も支給。休日出勤の場合は、振替休日をほぼ100%取得可。
■契約について補足
正社員登用前提の採用です。契約社員での採用となりますが、正社員前提の採用ですのでご安心ください。これまでの正社員登用率は100%です。毎年、3月と9月に正社員登用のタイミングがある為、入社時期によりますが最長で半年、最短で3ヶ月程度で正社員登用されます。
■当社の魅力
国内でのシェアはトップクラスであり、ブランド性や業界での認知度高い
参入障壁高く国内トップクラスのシェア確保を確保しており、EV・電池業界からも当社装置へのニーズ高まっており更なる事業拡大目指しています。主力製品である「表面欠陥装置」は人間の目には到底判別できない50ミクロンという単位を検出する超精密機になります。
■数字で見るアヤハグループ
◎創業70年:1946年1に繊維織物業からスタートしたアヤハは、2016年10月に創業70周年を迎えました。
◎アヤハディオの「80%」:アヤハディオで使える会員制ポイントカード「アヤカカード」は滋賀県内約55万世帯の内、約8割に及ぶ約45万世帯が保有。「ほぼ」一家に一枚という普及率を誇ります。
◎綾羽の「1,100万人」:綾羽が運営するJR草津駅西口に広がるショッピングセンター「エイスクエア」を利用するお客様は年間約1,100万人(2018年延べ人数)滋賀県人口の7.8倍にあたります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等