具体的な業務内容
【名古屋】ITソリューション営業 〜億単位のプロジェクト多数。顧客のビジネスを推進するための営業職〜
〜顧客の事業課題と目指す姿をとらえ、ビジネスを推進するための提案を、チーム一丸となって〜
■業務詳細:
1人当たりの担当クライアントは10−20社。情報システム部門ではなく、経営層や現場(製造業であれば生産管理や生産技術などの製造現場)の部長陣とのお付き合いが主となります。同じクライアントの中でも部門を越えたお困りごとを確認・把握し、提案につなげていくスタイルの営業です。(例えば、設計部門から上がった要望をDX部門に持ち込む、など)
特に同社が担当することの多い中堅企業は、やりたいこと・やったほうがいいと思っていることに対し、なかなか前に進められずにいる実状があります。どう予算を確保するか、どうメリットを訴求するか、どういう形であるべき姿に近づけるか、同社の提案によって企業の変化・成長を推進していくことを目指しています。
■成長環境:
・ご自身の営業活動について、レビューが得やすい環境にあります。他の営業メンバーや上司だけでなく、エンジニア組織からも意見やリスクについて意見を交わしやすい仕組みになっており、「わからないまま」「困ったまま」になることがありません。
・今日頑張ったから今月成果が出る、というタイプの営業ではありませんが、だからこそ、ロングスパンの営業について「いつまでに何をすべきか」が可視化され、アクションをとりやすい仕組みを作っています。根性論ではなく理論と意味のある顧客活動を行うことが可能です。(商談機会は週10社強)
・担当企業様のうちの1社については、3か月に一度上層部とともにじっくりと戦略を練るための会議を開いています。「どの部門からどうアプローチをするか」「どのタイミングで社長が商談に同席するのが一番有効か」など深耕に向けてのストーリーやシナリオを考えることで、ご自身の営業としての力量も上げつつ、周りのフォローやアドバイスを生かしながら営業活動が行えます。
■当社の特徴:
・地元密着、独自性を追求 … 1982年の設立以来、東海圏に根差し、お客様のビジネス発展のパートナーとして信頼関係を培ってきました。
・直請け・プライム案件 … お客様から直でご依頼を頂いており、ヒヤリングからの課題抽出・提案ができる環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成