具体的な業務内容
【市ヶ谷/四ツ谷】インフラ運用エンジニア◆残業平均17h以下/中途定着率90%/1次請け案件6~7割
☆大幅成長中/113名規模の企業で売上22億円越え
☆キャリアパスも充実/インフラ、教育、採用、セキュリティ等、自身の携わりたい分野でもスキルを身に着けられる
☆残業平均17h以下・年休125日で中途定着率90%
大手企業からの1次請け案件を多数受注しており、2023年には22億円を超える売上を達成する等、安定した成長を続けている同社において、官公庁システムの設計構築業務をお任せします。
■プロジェクト概要
官公庁案件にて、新規サービスの提供を本年4月にリリースしました。
お客様は更なるサービス拡大に向けた各種検討を実施しており、この度一部サービスの新規提供プロジェクトに参画できました。システム利用者がどのような申請を行うとサービス提供できるのか等を中心に必要な作業フロー、申請、手順書の作成を行います。また、既存運用にも参画し、システム利用者からの利用申請があった際における作業やお問合せ対応を実施しております。
■期待する役割
配属後は、配下メンバーの指示管理を行っていただきます。
■業務詳細
<業務運用設計>
・サービス仕様、利用時設定把握
・運用フロー作成、利用手順書作成、帳票作成
・運用テスト、本稼働対応
<業務運用保守>
・申請書受領対応
・各種機材の設定、運用確認、リリース
・お問合せ対応
■組織構成
・プロジェクト人数:4名(同社メンバー1名、他社要員3名)
・平均年齢:約35歳
・男女比:9:1
■本ポジションの魅力
・新規サービスのリリース間もないこともあり、お客様とともにシステムの拡大に貢献できる。
・官公庁での業務のため、国の重要なシステムを担っているというやりがいがある
■就業環境
・残業:月17h以下 ※全社平均
・有給取得率:70.5%
・中途社員定着率90% ※過去5年
■キャリアパス
同社は会社基盤に関わる部分(インフラ、教育、採用、セキュリティなど)を
委員会化しており、各社員が任意で携わっております。
採用担当として、求人媒体の選定や説明会・選考などを担当する人や
教育講師として社内研修を実施するなど活動はさまざまです。
※もちろんご自身が希望する委員会に参加することが可能です
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境