具体的な業務内容
【千葉・香取・野田】公共工事の資料作成(発注者支援業務)/年休127日/土日祝休み/離職率6.8%
~出張ほぼなし(年間1回前後)/有給取得日数平均12日程度/好環境で長期就業◎/施工管理経験を活かせる/働き方を改善したい施工管理経験者の方にお勧めです◎~
■業務内容
土木の専門技術や知識、経験を活かして、国の発注した土木事業をサポートする発注者支援業務(資料作成業務等)をお任せいたします。
同社では4~7名のチームを組んで業務を行っており、各チームに業務リーダーがおります。
出先事務所において国交省が発注する工事の発注図面や変更契約図面、数量計算書等の作成を行い、職員の補助を行います。
・ 図面修正に必要な現地調査
・工事発注図面及び数量総括表(数量計算書)の作成
・積算根拠資料等の資料作成
・その他(工事発注や契約変更資料等の資料作成)
【当ポジション(発注者支援業務)の魅力】
建設会社に所属している場合、案件に対して一部の工程に携わることが多いかと思います。発注者支援業務においては、案件発生当初〜最終フェーズ全ての工程に自身が関わることができます。民間企業では中々体感できないような、案件がどのように発生し、どのように派生していくかを経験できる、貴重なポジションとなっています。
■担当案件:河川と道路の案件いずれもご担当頂く予定です(河川6割/道路4割)
■同社の魅力:
【働き方】国土交通省の監督職員の支援業務であるため、休日の出勤は大きなイレギュラー(災害等)が発生しない限りほとんどありません。当ポジションの残業時間は20h~30h程度、年間休日は127日あり、ワークライフバランスが非常に整った環境です。
【長期就業が可能】
65歳が定年となりますが、継続雇用を行っております。
給与が下がることなく、定年後も勤務いただける環境がございます。
現在65歳以降の方も在籍しております。
【中途入社者全体の9割】同社はほとんどの社員が中途入社です。発注者支援業務未経験の方も多数活躍しておりますので、経験したことがない方でも安心してご就業して頂けます。また、働きやすい環境でもあり、離職率6.8%と低い状況です。
【企業の安定性】ここ数年で災害が多発しており、発注者支援業務に関わる国の予算が上がっております。その影響もあり、同社の案件は増加の一途を辿っております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等