具体的な業務内容
【フルリモート可】PM・テクノロジーアーキテクト◆大手企業を中心にDX・事業創造を支援/JR東海G
◆JR東海グループ/データ活用戦略の企画立案から一気通貫でお任せ/幅広い業界&大手クライアントを中心に新規事業開発からグロースまでをデジタル分野で支援/フルリモート/月平均残業9時間47分◆
■ポジション概要
デジタルを活用したクライアントの新規ビジネス創出及びグロース支援におけるシステム開発プロジェクトを中心にお任せします。
まずはWEBサイト、ECサイト、アプリ開発プロジェクト(紐づく CMS構築、API開発、会員管理など含む)のテクノロジーアーキテクトからスタートし、次第に先端テクノロジーを活用した未来型のプロジェクトにもご参画いただく予定です。
■業務内容
◎提案フェーズ
- 自社のビジネスプロデューサー(営業兼プロデューサー)と連携して、クライアント課題や要望に対する最適なテクノロジーソリューション(最適な技術選定及びアーキテクチャ設計)の検討及び提案をおこないます。
◎受注後の開発フェーズ
- システム化企画及び要件定義をリードし、社内外のエンジニアと連携した開発進行管理、品質管理をおこないます。
※案件によっては納品後(ローンチ後)も品質管理はもちろん機能改善などに携わっていただく場合もございます。
<ポイント>
・大手クライアント直請けプロジェクトが大半を占めています。
・受注前の最上流フェーズから参画可能
・AIやIoT、ロボティクス、スマートシティなど先端テクノロジーを活用したプロジェクトもあり
・自社プラットフォーム・自社メディアあり
・すべて自社内開発で、フルリモート・フレックス OK
・エンジニア部署の平均残業時間は月 9時間47分(全社平均残業時間は月 17時間30分)
・納品後のグロース支援にも携わることができます
■当社について
CX(顧客体験)を起点に顧客活性化やデータ利活用を得意領域とし、多様なデジタル人材を要して企業・自治体のDX実行支援を行ってきました。
そのほか自社サービスも展開しており、事業創造支援のノウハウを活かした自社サービス化、自社サービスのデータやユーザー接点を活用した事業創造支援など、各事業のバリューチェーンをつないで環流を生み出しています。自社事業ではB2C向けメディア(Web・雑誌)、B2B向けのデータプラットフォームを展開しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境