具体的な業務内容
【伊丹市/転勤なし】大阪国際空港で航空機の燃料品質管理/完全未経験歓迎/年休122日/残業ほぼなし
◎航空機の運航にかかせない、ジェット燃料の品質管理業務です!
◎年休122日、残業ほぼ無し、有給積極消化でワークライフバランスも整っています!
◎前職が保育園の先生、ホテルマンなど未経験中途入社者が活躍中!
■業務内容:
大阪国際空港(伊丹空港)にて、航空機燃料の品質管理業務、保全業務を担当いただきます。
【具体的な業務】
・石油元売各社より運搬されてきた航空機燃料を貯蔵タンクに受入れます。
受入れた航空燃料は、各過程で厳重に品質検査を行います。
・搬出作業では、専用給油車両へ積込み作業を担当していただきます。
※航空機燃料給油施設の業務は、公共性が高く社会への影響が大きい非常に重要な業務です。
航空機の運航を支えるやりがいのあるお仕事です!
※基本、屋外業務となり4〜5人で業務を行います。
■1日の流れ(例):
出社→航空機燃料の搬入作業→品質管理(タンクローリー、フィルター、貯蔵タンク)→搬出作業(専用給油車両へ積込み)→退社
■教育制度:
・研修プログラム(4段階)
・OJTで業務を身に着け、習熟度の確認を行う
-習熟度を確認し問題がなければ次の業務に進むという形ですので、業務ができるようになるまで丁寧にOJTでの教育をしていただけます。
■キャリアパス:
多様な知見・スキルを身に着けることができ、将来的には人材育成や管理職の業務に携わることができます。
(例)油槽部での品質管理→管制部や工務部へのジョブローテーション(制御システムや電気設備等、様々な設備 機器の保守管理)→管理職
■宿直勤務について
・頻度は月3〜4回(中型免許、危険物に関する資格を取得後勤務可能)
・23時〜5時半までは仮眠時間、その他の時間は保安業務(施設の点検等)
・宿直手当あり
・宿直勤務の次の日は基本休み
■組織構成
22名(30代〜50代)
■マイナミグループの特徴:マイナミグループの航空機燃料部門は、航空機の運航を支える大切な裏方といえます。航空機燃料部門は、わが国における航空燃料供給事業の草分けとして1953年にスタートし、マイナミ空港サービス株式会社の名で、全国の空港やヘリポートに次々と業務を広げました。今日では小型機、ヘリコプターなどの不定期航空機にも航空燃料給油サービスを提供しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成