具体的な業務内容
【自社サービス/ほぼフルリモート】サーバーサイドエンジニア(Java)◆残業約17H/学術大会支援
〜自社開発/月1〜2回出社・リモートメイン/貢献性の高いサービス〜
■業務内容:
大学や各学会で行なわれている学術大会(研究者による研究内容の発表会)の業務効率化に寄与する自社サービス「Confit」の開発をお任せします。
開発のコアメンバーとして、積極的に意見を発信しながら開発に携わっていただける方を募集します。
<詳細>
・自社Webサービスの機能設計〜実装〜リリース管理
・AWSを利用したインフラ構築、自社サービス基盤整備
・コード品質の向上やサービスのパフォーマンス改善
・新技術導入検証
・技術サポート、スキル向上の取り組み
開発手法:アジャイル、スクラム
開発支援ツール:GitHub、Jenkins
インフラ管理AI・データ分析:Elasticsearch
環境:Linux、Mac OS X、Apache、Tomcat、nginx
■学会活動の課題:
学会活動では、本来研究活動に専念すべき研究者が学会活動における事務作業に追われ、研究活動に専念できていないこと、学会員が一堂に会して研究発表を行う「学術大会」は運営の負担が大きいことが課題にあります。
これらの課題をITを活用した変革で解決するのが当社のプロダクトです。社会の発展に貢献できるやりがいの大きい仕事です。
■「Confit」について:
現在日本には約2000の学会団体があり、Confitは年間300以上の団体で利用されています。国際会議を含め、様々な学術大会でご利用いただいております。特許を取得している独自の機能もあり、これからも他社にはない利便性を追求して開発・提供を続けます。
■組織構成:
エンジニア30名(CTO1名、マネージャー3名、開発エンジニア26名)で構成されています。チーム構成は平均10〜15名で開発を行っております。
■組織風土・社風について:
・組織全体でフラットな関係構築ができており、1人1人の意見や考えが尊重される風土があります。
・メンバー間も役職ではなく名前で呼び合うカジュアルかつ風通しの良い組織です。
・会議の場もトップダウンではなくメンバー全員が主体的に考えや意見を出し合うことで活性されたチームとなっています。
・出社日が少ない分オンラインツールを活用したコミュニケーションが盛んです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境