具体的な業務内容
【フルリモート】インフラエンジニア(SRE)◆QUOカードPay◆自社サービスのインフラ設計〜運用
■採用背景:
現在、インフラチームではQUOカードPayの信頼性・スケーラビリティ向上に向けたインフラ設計/構築/運用に取り組んでいます。
ありがたいことに加盟店数、アプリ会員数ともに好調に推移する中で今後より一層サービスの安全性と効率性を担保するため、既存の構成に捉われない改善提案も推進していきたいと考えています。それらをインフラチーム内だけでなく、開発エンジニアや他部署を巻き込み推進していただける方の入社をお待ちしています。
■業務内容:
デジタルギフト「QUOカードPay」や関連システムのインフラ設計・構築・運用をお任せします。
■具体的な業務内容
・AWS上に構築されたサービスのインフラの設計・構築・運用
※IaCはTerraformを利用しています。
・監視・運用の自動化
・セキュリティ対応
■開発環境:
・言語/フレームワーク:サーバーサイドKotlin/Spring Boot/jOOQ/ReactJS/TypeScript/OpenAPI
・DB:PostgreSQL
・インフラ:AWS (ECS,Fargate,Aurora,RDS,ALB)/Terraform/Docker
・コード管理:GitHub
・監視ツール:Datadog/Sentry
■働く環境
・リモートワーク
∟関東圏だけでなく、北海道や九州、関西に住んでいるメンバーもいます
∟初日のみオフィスへの出社をお願いしておりまが、それ以外には年に2,3回全社イベントの際に出社しているメンバーもいます。(強制ではないので希望者のみ参加。参加の場合は交通費全額支給
・裁量労働制
・週に1度技術顧問を招いた勉強会実施
■組織構成:
デジタルイノベーションラボはエンジニア、デザイナー合わせて30名程のチームです。
EC、Pay、新規、運用、UIUX、インフラ、QAに分かれており、平均年齢は30代後半です。
インフラチームは正社員3名が在籍しています。
申請などの事務手続きは事務担当が担うことで、エンジニアは開発など本質的な作業に集中できるようにしています。
■採用LP:https://quo-digital.jp/
■テックブログ:https://quo-digital.hatenablog.com/
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境