具体的な業務内容
【三重/桑名】インフラ系製造職(溶接・組立)※未経験歓迎※インフラを支えるお仕事/転勤無〜
〜官公庁取引有/幹部職を目指せる環境/世界一モノづくりを通して、顧客に感動を提供し続ける/溶接組立/インフラを支えるお仕事/風通しが良い職場/若手活躍中〜
■当社の魅力:
☆社会のインフラを支えているため、社会貢献を実感できるのが魅力です!
☆中部地方で道路案内標識のシェア率は3割!
☆取引先は国土交通省や各出先機関、他民間会社及び団体!
☆「モノづくりを通じて、世界レベルの感動を顧客に提供する」という経営理念を実現するため、人材への投資を惜しみません!
■担当業務:
公共事業で使用する製品を中心に、様々な構造物の溶接、組立てを行う踏査にて、溶接・組立業務をお願いします。
具体的には、橋梁付属物(検査路、ブラケット等)や高速道路の道路案内標識に使われる柱の溶接及び組立を行います。
溶接前の組立⇒溶接⇒仕上げ⇒最終組み立ての順番で進めます。
■一日の流れ
〜現場リーダーの指示のもと業務〜
溶接作業→溶接後の仕上げ作業(表面処理)→組立作業
Aさん「自身が製造に携わった製品を街で見かけるのがやりがいです!」
■入社後の流れ:
入社後はOJT体制にて1年間で職人としてしっかりとできるようになることを目標に、図面の読解と作業を同時並行で覚えていただきます。
■就業環境:
・夏はスポットクーラーや扇風機、冬はヒーターにて温度調整を行っております
■働く環境・組織構成:
協力会社を増やし、工程見なおしなどの取り組みにより、残業時間は35時間以内にコントロールしております。
当社の溶接部門は20代〜30代が多く、平均年齢は35歳と若い方が活躍してくれています。若い世代、ISO9001を目指し高品質を保つための教育や会社としては自己啓発のセミナー等も参加できるようにしています。
■キャリアステップ:
高い技術力が身につき、溶接の専門性を高められます。
また、資格取得も支援しております。
当社が、グループ会社の平野製作所の仕事を行っているので、セイワ工業にいながらも平野製作所の仕事を経験できたり、溶接等の技術経験を活かして営業にキャリアチャレンジすることも可能です。グループ会社のネットワークを活かし、溶接以外の技術取得にも挑戦可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例