具体的な業務内容
【浜松市】木工楽器の塗装業務 /年休125日(土日休)/残業ほぼなし/教育楽器の専門メーカー
■業務概要:
・教育楽器を中心に様々な楽器を開発・製造している当社の都盛工場にて、オルガンや木琴等の楽器に使用される木工部品の塗装をお任せします。金属とは異なる温かみ・面白さを感じながらじっくり技術を習得いただけます。
■業務詳細:
〜塗装は、湿気防止・品質やデザイン性など商品価値の向上を高める目的で行います。スプレーガンを用いたウレタン塗装が主流です〜
【作業手順】
(1)研磨作業(下地調整)
→ペーパー掛け作業
(2)下塗り
→スプレーガンを使い、手拭きで下塗りを行う。
(3)研磨作業(再度調整)
→再度研磨作業を行い、(1)で使用したペーパーよりも細かい粒度のペーパーで表面を平らにする。(きれいなペーパーを使用)
(4)上塗り、着色
スプレーガン用いて、色をつけたりします。
※全体の工程の中でかける時間の割合は、研磨作業5割、塗装5割です。
■作業環境について:
・作業環境は、エアコンや扇風機を用意しており、快適に業務ができる環境となります。
・当社が作る教育楽器は、他の機械製品と比べて環境や身体に優しいです。
・当社は、従業員の健康を大切にしており、年に2回の健康診断を実施しています。
■やりがい・面白さ
・木は生き物です。ひとつとして同じものはなく、一点一点木目や質感が微妙に異なるため微調整の難しさはありますが、木工だからこその奥深さ・面白味を感じられます。
・大量生産ではなく小ロットの生産体制を敷いているため、塗装全般の知識を幅広く習得できます。
■組織構成:
・配属先の従業員人数:2名
・中途入社の実績:100%となり、どちらも中途で入社をし活躍していますので、業界未経験でもご活躍いただけます。※工場全体では、17名が在籍しています。
■入社後の流れ:
・2名体制でフォローをいただき、業務を覚えていきます。入社して数年は木や塗料に対する知識を習得しながら、研摩作業をメインで担います。木工加工や組み立て業務も体験しながら、全体的なものづくりの流れを覚えていきます。※ご本人様のやる気やご希望を尊重し、チャレンジができる環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成