具体的な業務内容
【中目黒】情報システム(PMO・社内SE)リーダー◆創業72年・安定企業の更なる成長に貢献/働き方◎
〜創業72年・黒字経営継続/ITチームの体制拡充〜
■本ポジションのミッション:
当社の事業の提供価値をシステム面から最大化させていくことです。
これまでにも業務上における各種デジタルデバイスやシステムの導入・利用は進めているものの、さらなる企業としての成長を実現すべく、その基盤となるIT・システム領域において、あるべき姿のデザインや具体的なシステム・デバイス導入に関する業務を、社内外の関係者を巻き込みながら進めていただきます。
ヘルプデスク的なシステム担当でなく、各部門と協働しながら事業全体をドライブさせることのできるポジションです。
基幹システムの刷新プロジェクトを、外部コンサルを招いて立ち上げることも予定しています。
上流で描いている構想(ASIS)→(TOBE)
■具体的には:
・今後想定される基幹システムのリプレースを見越した形でのPMとしての役割を遂行すること
・IT・システム領域における会社全体の”あるべき姿”の検討
・業務効率化を目指した新たなIT・システム関連のサービス導入の計画立案
・上記、検討・計画した事項の導入推進と定着までのサポート
※IT関連のヘルプデスク機能(各種IT機器等に関する相談対応やトラブルシューティング)については、常駐の外部ベンダが対応していますので、保守対応を行うことは基本的にありませんが、委託先企業とのコミュニケーションを取っていただくことは期待します。
■教育研修制度:
・社内各部門開催の知識・技術に関する勉強会、研修会
・メーカー開催の社内研修
・常時参加可能な社外ビジネススキル研修
・昇格・昇進時の特別研修
・資格取得のための各種講習会・セミナー 他
※資格取得時には種類に応じた報奨金も支給(1万円〜15万円)。頑張りをしっかりと評価します。
■働き方:
定期的に社員の有給休暇取得日数を確認し、取得日数が少ない方にはコーポレート部から本人(及び上司)に有給休暇を取得するよう促しています。その他、振替休日/代休制度を設け、残業時間の抑制、働きやすさの向上を推進しています。
<一例>
・テレワーク、時差出勤、直行直帰の実施(出勤率約50%)を継続
・サテライト型オフィス利用可(首都圏100か所超)
・社内会議、各種MTGの時間短縮やWeb会議実施 等
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境