具体的な業務内容
【京都】全社DX企画・推進〜世界的半導体メーカー/プライム市場上場/土日祝休み/在宅ワーク◎〜
〜東証プライム市場上場/世界トップシェア製品を持つSCREENグループ/最先端の技術と働きやすい環境が整った優良メーカー/有給平均取得日数19.6日/在宅勤務可(上限月75時間)/入社にあたって引っ越し費用負担あり〜
■仕事内容:
当社グループ全体でDXを推進するにあたり、ホールディングスの立場での全社DX推進活動に参画いただきます。
<具体的には…>
・全社DX戦略の策定
・各事業会社DX推進担当者と協業したDX戦略・施策策定および実行支援
・全社DX推進全体PMOとしてDX推進状況の取り纏めと経営層への報告
・DX人材育成プログラム検討および実施 …など
■ミッション:
当部門はグループの全体のIT戦略、およびITロードマップの策定と実行を担っており、既存事業の成長と新規事業の創出のための情報活用基盤整備と情報セキュリティの高度化を推進しています。
DX推進においても、グループ各社と連携しながら事業目標達成のための業務変革をリードし、価値創出の最大化を図っていきます。
当社では、来年度からスタートする新中期経営計画中で経営トップの意思決定の下、DX推進もグループ全体で加速していく予定であり、組織強化のために、DX推進プロジェクトの中核人財としてリーダシップをとって対象業務を進めていただける人財の採用を目指しています。
■ポジションの魅力・やりがい:
・社員ひとりひとりが自律的に考え行動し、社内外と共創しながら挑戦することが推奨されており、本人の意識次第で、進むべき方向性を自ら提案・具現化するなどの裁量権は与えられます
・企業理念の実現のために、高い専門能力により会社に貢献するプロフェッショナル人材の活躍が重要であるとの認識の下、DX人材についても、プロフェッショナル人材としての人材定義をしており、業務経験やスキルの向上により評価、昇格のキャリアパスが明確になっています
■職場の風土:
当部門は、30、40代を中心として、20代〜50代まで幅広いメンバーで構成されています。
現在、DX推進は専任メンバーと兼任メンバーのチームで担っています。
DX推進では、グループ各社の様々な業務領域・階層のメンバーとの関わりが多く、社内外を問わず関係者と協力しながら、チームで仕事を進めていくというスタイルが主となります。
変更の範囲:(変更の範囲)開発、技術、製造、営業、サービス、管理に関する業務等
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境