具体的な業務内容
【京都市】製品開発・校正(保全モニタリング監視システム)※機電ソフトの評価経験歓迎/年休122日/
■業務内容:サービス会社の設計部門として、フィールドサービスの方々が業務を通じて使いやすいツールの開発を行います。また、更なるビジネスの展開を行う為に、顧客からの情報をもとに新たなツールの開発を行います。
■開発システム・サービス内容:
(1)AOP Connects:装置状態監視による予知保全を行い事前に故障個所を予測
https://www.horiba.com/jpn/service/solution/service-product/remote-support/
(2)サービス商品(消耗品)の開発や新サービスであるISO/IEC 17025 認定校正:
(3)認定校正:メンテナンス・調整・修理と合わせて、ISO/IEC 17025認定校正を行う
■開発の進め方:HORIBAグループの製品開発担当部署と実際に使用するサービス部門と協議しながらサービス商品の仕様を作成し設計を進めていきます。
(1)商品の決定→(2)仕様の確定→(3)製作方法の検討→(4)製作業者の選定→(5)評価
■出張:国内のみ(基本的に日帰り)
■魅力点:
・多種多数のサービスエンジニアが在籍しており、それに伴って様々な商品提案が行われ、毎回新鮮なアプローチで仕事に取り組むことができます。
・組織内では自身からのアイデアを歓迎する文化が根付いており、さまざまなチャレンジが可能です。
・新たな挑戦に取り組む際には、リーダーシップの抜擢も期待され、自らプロジェクトを主導する機会も提供されます。多岐にわたる製品が存在するため、幅広い技術と知識を習得できる環境が整っています。
※従事すべき業務の変更の範囲:入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。
■豊富な研修制度:全国のエンジニア対象に、既存の装置や最新の装置まで、製品講習会を開きトレーニングを実施しております。各セグメント毎の主要装置や新機種も取りそろえ、エンジニアとして、仕事を通じて自己成長をしたい方やトレーニングに適した設備環境を用意することで、エンジニアにとってより実践的かつ効果的なトレーニングとなるよう実施しております。その為、入社後、業務習得いただく環境も整えております。
チーム/組織構成