具体的な業務内容
<118>【名古屋】自治体向けシステム(国保、介護、税等)のアプリケーション導入・稼働維持
〜日立製作所100%出資/安定の日立グループでキャリアアップ/年間休日126日/女性の産休・育休取得率100%〜
■職場紹介
・若手も多く活気あふれる職場です
・20〜40代までバランスよくいる職場です。
・長年従事頂いている協力会社と協力しながらプロジェクトを進めています。
【変更の範囲:会社の定める業務】
■業務内容
日立製作所やグループ会社と連携して、自治体向け業務アプリケーションの導入、バージョンアップ対応や問い合わせ対応等の稼働維持業務をお任せします。
【サブリーダ(PL候補)】
PLの指示のもと、作業計画・進捗管理や基本設計等の上流工程の作業を行い、必要に応じてPLや担当を支援します。
【担当(SL候補)】
PLやSLの指示のもと、設計、構築・製造、テストを行い、必要に応じてPL・SLを支援します。
将来的には、作業計画・進捗管理といったプロジェクト全体を管理するPLをご担当頂きます。
■キャリアパス
中部地区のプロジェクトはコンパクトなものが多いため、業務要件定義や業務仕様の検討等の上流工程から、パラメータ設定やプログラム修正、テスト等の下流工程まで幅広く業務経験を積むことが可能です。
また、自治体職員様との直接のコミュニケーションをとることができるため、お客様との折衝能力や、よりお客様のそばで課題を解決するというSE経験を積むことができます。
■PJ例
公共系システムにおけるアプリケーションのカスタマイズ、テストを顧客先にて実施しております。
■サポート体制
社内での技術・知識習得支援も強化しております。具体的には、日立グループでの教育体制があり、様々な技術研修を受講でき、会社負担にて外部研修も受ける事が可能です。その他、業務経験年数に合わせた人財育成に関する教育もあります。
お客様の業種別のナレッジ共有や資格取得支援等、サポート体制が整っておりますので、安心して成長することができる環境が魅力です
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境