具体的な業務内容
【未経験歓迎】世界各国の海・陸で使われる「カップリング」の製造業務
具体的な仕事内容
・工作機械に材料をセット
・切削加工
・品質チェック
・表面処理機械での製品コーティング
・品質チェック
・製品の積み込み
製品の大きさや長さによって扱う機械が違うため、種類ごとの癖を見抜いていくのがこの仕事の醍醐味です。
※重たいものを運ぶ際は、クレーンを使用
……………………………
入社後の流れ
……………………………
1.知識研修
まずは座学で「製品のこと」や「安全管理」について学びます。
▼
2.現場配属
最初は先輩の隣で仕事を見て、作業の流れや気を付けるポイントなどを覚えていきましょう。
▼
3.資格取得
独自の社内資格を設けていて、資格取得後に独り立ちとなります。
平均して入社から半年〜1年程度で取得していて、じっくり知識・スキルを身につけていける環境です。
▼
4.独り立ち
作業ごとに流れや注意点を写真付きでまとめた手順書があり、適宜確認しながら作業を進めていきます。
先輩が後輩を常にフォローする文化が根付いているので、困ったときは遠慮なく頼ってください!
……………………………
カップリングとは?
……………………………
石油の汲み上げに必要なパイプのつなぎ目に使われる部品のこと。
海や陸の奥底に眠る石油は8,000mの深さに及ぶこともあり、パイプを何本もつなぎ合わせないといけません。
深さによって圧力や熱が強くなるので、高強度・高耐腐食性・高気密性などの技術力が求められます。
この点において当社は半世紀以上にわたる実績で、石油メジャー(石油採掘のトップ企業群)の厳しい検査基準をクリア。
今では世界各国の海・陸で当社の製品が使われ、社会の発展に貢献しています。
チーム/組織構成
一人ひとりが機械を固定で担当するのではなく、そのときの状況に応じて柔軟に担当を割り振っています。このことから休みを取りやすく、年間の平均有休取得日数は「13.3日」なっています。
チーム/組織構成
一人ひとりが機械を固定で担当するのではなく、そのときの状況に応じて柔軟に担当を割り振っています。このことから休みを取りやすく、年間の平均有休取得日数は「13.3日」なっています。
【年齢構成】20〜60代までの幅広い年齢層のスタッフが活躍中
【定着率】平均勤続年数17.8年
その他製品・プロジェクト事例