具体的な業務内容
【名古屋】ルート営業(未経験可)/土日祝休み/店舗や商業施設等の企画〜施工までを一貫プロデュース
〜顧客の要望に合わせた店舗や飲食店づくりを行うお仕事です〜
■業務概要:
【業務内容】顧客との商談、打ち合わせ、現場調査、工事積算、現場確認、工務担当者との調整業務※営業業務が9割、施工に係る業務の割合が1割程度です。
【案件の特徴】店舗や飲食店では全体プロデュース。食品スーパーでは冷蔵機器の販売に携わることが多い業務です。受注金額は1万円〜1億を超えるものまで様々です。そのため工期も設備設置等1時間程度で終わるようなものから2か月程度かかるものまで様々です。
【担当エリア】担当エリアは主に東海地区です。1人1台社用車が貸与されますう。直行直帰も可能です。
【研修・入社後の流れ】最初は先輩との同行で知識の積み上げを目的に経験を積んでいただくことで、一貫したお店造りに関わっていくスキルを持ってもらいます。入社後1〜2年ほどは工事の流れを知るため、施工管理の補佐業務の割合が多くなります。
【働き方】月1回程度、担当する現場によっては土曜日や日曜日に出社いただく可能性もありますが、3か月以内に代休を取得いただきます。
■組織構成:
営業部門は50代課長2名、その他嘱託社員(60代)3名で構成されています。同じ部署の施工部門には50代1名、30代1名、20代1名、設計部門には40代1名、20代1名、メンテナンス部門には50代1名、40代1名、20代1名が在籍しています。
様々な年齢の社員が和気藹々と働いています。
■評価:
半年に1回人事考課があります。成績考課は対予算に対する割合が大きいですが行動・能力考課は仕事の取組み方や発揮能力を考課します。
■同社の特徴:
・幅広い商品ラインナップで、社会のニーズにも応えることができます。例えば、車イスの方が利用できる駅の階段昇降機やアミューズメントパークの入場ゲートの設置、商店街のアーケードや入口の企画・設計・施工、商業施設のプロデュースです。近年ニーズが高まっている環境分野、医療/福祉分野の設備機器も数多く取り扱う等、同社の事業は、顧客はもちろん、社会のニーズも満たすものです。「最適化ソリューション」の一環としてこれらの商品を扱うことは、社会にも貢献できるということです。手掛けた設備機器を利用する多くの利用者の笑顔に出会うことで、大きなやりがいも感じられます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成