具体的な業務内容
【データベースエンジニア】内閣府認定の医療ビックデータ事業◇上場企業子会社◇フルフレックス◇副業可
〜プライム上場企業(TOPPAN)子会社/内閣府認定の医療ビックデータ事業展開〜
【ミッション】
次世代医療基盤法に基づき、国内3事業者のみである認定事業者として、収集する医療ビッグデータの社内基盤への取り込み、利活用できるデータへ整形する業務を担当して頂きます。
今後もデータ規模の拡大が見込まれ、継続的な改良のほか、クラウド化(一部は既にクラウド化が完了)のプロジェクトも進行しています。
【具体的な業務内容】
・データ取り込みにおいて、事前に医療機関ごとに異なる仕様の差分を調査し、データ取込処理を実行する。
・取り込み後、データ加工処理(除外、抽出、匿名加工、名寄せ等)を実行する。
・エラー発生時は、原因調査やベンダー問い合わせ等し、運用開発メンバーと協議の上、自身やベンダーによる対処を実施する。
※30〜40代のリーダー/メンバーと調整しながらの業務となります。
※利活用要件に合わせたデータマート設計とテーブル構築、データ加工SQL作成が出来る方には、利活用データ構築業務をお任せします。
【開発環境】
開発環境:オンプレミスからAWSへ移行中
OS:Linux、Windows
DB:RedShift、RDS、PostgreSQL、MariaDB Cloumnstore
分散処理フレームワーク:Spark、Hadoop
データ基盤関連ソフトウェア:Glue、Lambda、Hive、Impala、OpenSSL
ジョブ管理システム:Azkaban、Step Functions
開発言語:Shell、Python、Java、C#
コミュニケーションツール:Microsoft Teams
プロジェクト管理:Backlog
ソース管理:Git
【魅力】
・「医療ビッグデータ」をどう活用するのかという課題は、まだまだ未成熟な部分が多く、新たなサービスを作れるチャンスがあります。
・自分の得意分野や興味がある分野にチャレンジしやすい環境です。
・ビッグデータを高速に処理する技術を実践的に活用できます。 新しいデータベーステクノロジーを積極的に調査/検証し活用に向けた検討を進めます。
・数年後には、500万のデータ収集を目標にしており、レセプトデータの他、希少性の高い電子カルテデータも取り扱うことができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境